最近のエントリー
改めてここでおさらい!
お車代やお心付けとは何で、誰に渡すもの?
カテゴリ:【 お車代・お心付け 】
結婚式当日に、忘れないように準備したいものに、「お心付け」や「お車代」などがあります。
結婚式でお世話になる人や、遠方からのゲストに渡すのが一般的となっていますが、具体的には誰に渡すものなのでしょうか。
ここで、おさらいも含めて分かりやすくまとめてみました。
お心づけとは?
お心づけというのは、結婚式当日お世話になる人や、会場のスタッフにお礼として渡すものです。
また、当日よろしくお願いしますという気持ちを表すものでもあります。
お心づけは、必ずしも渡さなければならないという決まりはありません。
しかし、お世話になった人に対してのお礼として渡すほうがスマートでしょう。
お心づけは誰に渡す?
お心づけを誰に渡すかも、人それぞれの考え方があると思います。
最終的には、ご両親に相談しながら2人で決めればよいでしょう。
一般的には次のような人に渡します。
- 会場のスタッフ、支配人など
- ウエディングプランナー
- 披露宴司会者
- ヘアメイク担当者
- アテンドをしてくれた人
- カメラマン
ただ、結婚式場によっては、お心付けを受け取ってくれないところもあります。
その場合は、無理に渡さなくてもかまいません。
お車代とは?
お車代というのは、結婚式に来てくれたゲストの中でも特別にお礼がしたい人や、交通費を負担してあげたい人に渡します。
結婚式を盛り上げるのに協力してもらったり、遠くからわざわざ来てくれた人に対する感謝の気持ちを伝えるためのものです。
お車代は誰に渡す?
ゲストの人は、みんな何かしら交通費がかかっているはずですが、全員に渡す必要はありません。
一般的にお車代を渡したほうがいい人は次のような人です。
- 主賓の挨拶や乾杯をお願いした人
- 遠方から来てくれたゲスト
- 会社の上司で交通費が発生する人
主賓や乾杯をお願いした人にはお車代を包むか、引き出物をグレードアップします。
遠方からのゲストは交通費を全額負担が理想的ですが、無理なら半分負担でもよいでしょう。
宿泊が必要な場合は、式場の近くにホテルをとり、宿泊代を負担するのが一般的です。
会社の上司で式場までタクシーを使うなどの費用がかかる場合は、お車代として用意します。
遠方の程度は?
遠方のゲストと言ってもどの程度が遠方にあたるのか、疑問に思うかもしれません。
はっきりと決まっているものではないのですが、心配なときは、次の目安に従って判断してみてください。
宿泊する必要があるゲスト
結婚式に参列するために宿泊しなくてはいけないゲストに対しては、交通費と宿泊費を全額負担が望ましいでしょう。
無理なら交通費の半額負担というのもアリですが、宿泊費は新郎新婦で負担したいですね。
飛行機や新幹線、特急での移動が必要となるゲスト
交通費の全額負担がベストです。あらかじめ特急券や航空券のチケットを渡しておくのもよい方法です。
遠方から車で来るゲスト
遠方から来る人で車で来る場合、交通費が5,000円以上かかるようなら、お車代として渡したほうがよいでしょう。
お礼の気持ちとして
お心づけもお車代も、必ずしも渡すと決まっているものではありません。
しかし、お世話になった人や、わざわざ遠くから来てくださったゲストには、感謝の気持ちを伝えるのがマナーだと思います。
また、お車代に関しては、どこまで渡せばいいのか迷ったら、会場の担当者に相談してみるのもいいでしょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- お心付けやお車代を渡す際の注意点やマナーについて
- 結婚式のお心付けやお車代は、必ず渡さなくてはいけないものではありません。 しかし、お世話になる人に対してお礼をするのは、マナーのひとつです。 できるだけ、きちんとお礼という ...
- お心付けやお車代の金額の相場は?どこまで負担する?
- お心付けやお車代は、必ず渡さないといけないものではないので、その金額の相場もひとそれぞれです。 でもみんな、いくらくらい包んでいるのか気になりますよね。 お心付けとお車代の ...
- お車代やお心付けを入れる袋と書き方
- お心づけにお車代… 結婚式の準備は意外といろいろあるものです。 ここでは、お心付けとお車代を包むときの袋や入れ方に関するマナーについて解説しています。 お車代 ...
- お心付けやお車代を渡すタイミングと渡し方
- 結婚式当日にお世話になる人に渡す「お心付け」や、遠方から来るゲストに渡す「お車代」は、渡し忘れのないようにします。 結婚式当日は、ばたばたして、ついうっかり渡すタイミングを逃 ...