平均や相場を知らずに選ぶのは危険?
引き出物の相場やみんなの平均価格を知っておこう

結婚式を行う新郎新婦にとって、意外と頭を悩ませるのが引き出物などのギフト選びです。

ゲストにとっては楽しみな1つであっても、主催する新郎新婦側からしてみれば、選ぶアイテム1つで失敗してしまいかねない、非常に重要な要素でもあります。

できるならイイモノを選びたいという気持ちはあるものの、当然予算でも頭を頭を悩ませます。
だからこそ、まずは引き出物に関する相場や多くの先輩の新郎新婦たちがいくらくらい金額を費やしているのか知っておく必要があります。

ここではそんな引き出物の価格で悩んでいる方のために、引き出物やカタログギフトなどと引き菓子を合わせた合計金額の相場や平均値を紹介しています。

相場と言えど当然色々な差があることは理解しておく

相場や平均というのはあくまでも、参考値でしかありません。
全く無視してしまうのもどうかとは思いますが、逆に、それを信じすぎてもいけません。

極端な例ですが、平均は極人数の圧倒的数値によって、値が大きく左右されてしまう統計になります。
仮に、あり得ない話ですが、10人いて、1万円×9人、100万円×1人であった場合、その平均値は10万円を越えてしまいます。

この数値は極端な例ですが、それでも参考値であるという事は理解しておきましょう。

引き出物の価格の目安はご祝儀の10分の1~5分の1

引き出物選びをする際の目安が、この価格帯になります。

おそらくはだいたいのご祝儀をいただける目安というのはたっているかと思いますので、その額を総定額として考え、10分の1~5分の1あたりを目安にするのが一般的です。

ご祝儀の額引き出物の額の目安
3万円3,000円~5,000円
5万円5,000円~8,000円
10万円10,000円~20,000円

とはいえ、ご祝儀はいくら包んでくれるのかというのはあくまでも想定でしかありません。
友人ならだいたい3万円、上司だったらいくらだといった事を想定しながら、多くの人が考えて選んでいます。

ご祝儀を高くくれそうな人にはしっかりと用意する

ご祝儀を高く包んでくれる方というのは、自分からしても恩師や上司など今後の人生においても非常に大切な方という事でもあります。

もちろん友人をないがしろにするわけではありませんが、自分と対等というよりも、先輩方になる傾向が高く、そういった人であればあるからこそ失敗は許されません。

ご祝儀を高く包んでくれるであろう方の引き出物選びは、より慎重を期す必要があります。
5万円や10万円のご祝儀を包んでくれる方に、3,000円などの引き出物やカタログギフトを贈ることのないよう注意しましょう。

地域や開く式のランクによって価格差は生じる

引き出物関連の相場と言えば、先ほどものべたように全国で全体的にならしてだせば、だいたい3,000円から6,000円の間となっていると言われています。

最近では特に小規模な結婚式も増えてきているため、全体的な価格は控え目になりやすくなっています。

しかしながら、あくまでも平均です。
限りなく小規模な結婚式もあれば、ハウスウエディングのように非常にお金を掛けた結婚式もあります。

それぞれ自分が行う結婚式に合わせた予算組みや引き出物選びをし、同じ規模やスケールの結婚式の相場感で考えるようにしましょう。

くれぐれも、200人のゲストが参加する結婚式と、20人のゲストが参加する結婚式を同じ土俵で考えたりしないように注意しましょう。

また、相場というのは地域によっても差があります。
全国的な平均としては、引き出物や引き菓子などの合計が3,000円~6,000円程度になると言われていますが、地域によっての高低差は当然あります。

傾向としては、都心は安くなり、地方の方が高いという傾向が強いです。
また、同じようにお渡しする品物についても地域性がありますので、準備の際には身内の方とよく相談されると良いでしょう。

最近は予算組みしやすいカタログギフトがやはり人気

結婚式に参加すればわかりますが、最近では多くがカタログギフトになりつつあります。

年配層からは味気ないという声が聞こえてはきますが、若い層からは使わない無駄なものをもらうくらいなら、自分で必要なものを選べるカタログギフトの方が良いという声も聞こえてきます。

実際に主催側からしても、カタログギフトは安いものは3,000円などから、高いものは10,000円を越すものまで、非常にジャンルも価格帯も幅広いものが今では用意されています。

ですから、見た目的にも多くの人とそう変わらず、中のカタログだけ入れ替えておけば大丈夫でもあり、売り切れもなく予算組みもしやすいという事で、引き出物選びが非常に楽になります。

そして、カタログギフトは、贈り分けが出来るというメリットもあり、贈る側にも予算の計画がしやすいというメリットがあるのです。

万一余ったりしても、自分達分としても今後の新生活でも使えるというメリットがありますので、この流れは今後もそう簡単には変わらないと言えそうです。

自分達の結婚式に最適な引き出物選びができるように、自分達の環境と似たような結婚式を挙げた方型の平均相場を知り、引き出物選びの参考にしていきましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

引き出物は贈り物だからこそ、ぬかりのない引き出物袋の選び方
結婚式において、引き出物というのはゲストの満足度において非常に重要な要素を占めます。 特に、女性ゲストの方への心象を左右するアイテムといっても過言ではない程に、引き出物選びは重要 ...

引き出物はゲストが一番評価するもの。ゲストに合わせた選び方を心がけて
結婚式の引き出物と言えば、やはりゲストにとっても、気になるものです。 少し言い方は悪いですが、引き出物に何を贈るかで、結婚式の評価はされると過言ではありません。 式場、お料 ...

贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
前回に似顔絵入りのお皿、食器を引き出物選びには絶対にしてはいけないという事を記載しました。 では似顔絵入りでなければ良いのか?という話にもなりかねないので、ここで改めて、引き ...

引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
結婚式は自分たちだけで行うものではありません。 そこにゲストの方々が参加してくださってこそ、成り立つイベントとも言えます。 そのため、大切なのがゲストへのおもてなしであり、 ...

今の時代の引き出物は全員に同じモノではなく贈り分けを考えよう
結婚式の引き出物というと、かつては全員に同じものを一律に贈るというのが一般的でした。 しかしながら、今の時代はそれぞれの個性を尊重する時代です。 そういった時代の変化の中で ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top