引き出物選びでネックになるのが持込料
持込料が必要な理由と値引きするための方法もご紹介

ゲストの方のことを考えて選んでいきたい引き出物ですが、そのときに厄介になってくるのが“持込料”です。

結婚式でよく聞くこの持込料ですが、実は他の業界ではあまり耳にしないため初めて聞いて「なにそれ?」と思う方も多くいます。

場合によっては、1つの引き出物に対して500円~1,000円ほど取られるところもあり、招待するゲストが多ければ多いほど、持込料の負担は大きくなってしまいます。

ここでは、持込料についての改めて解説と、なぜ持込料が必要なのか、そしてそれを無くすにはどうすればいいかも解説してみたいと思います。

そもそも持込料とは何なのか?

持込料とは今では多くの結婚式場でかかるものと言われていて、知っている人であれば特に気にせずに必要なものとして受け入れている方も多いのですが初耳の方には、なかなか理解ができないものでもあります。

そもそも持込料というのは何かと言うと、簡単に言えば、結婚式場が提携していない外部のものを持ち込む事によって発生する料金になります。

引き出物でよくかかるのですが、例えば引き出物以外でも、ドレスやペーパーアイテム、演出の各種小物類などに関しても同様に持込料が必要となる場合があります。

引き出物に限らず、結婚式場の多くはドレスも引き出物なども業者と提携している事が多いです。

結婚式場としてはその提携している企業で引き出物を購入してもらいたいというのが本音なのですが、その引き出物を提携先である企業以外のところから式場に持ち込むという事で、その手数料をいただきます、というのが持込料なのです。

なぜ持込料がかかるのか?

では、なぜ引き出物において持込料がかかるのでしょうか。
いくつか理由があります。

そもそもの引き出物の売上げが上がらないから

結婚式場が提携している引き出物業者で購入すれば、当然式場にも利益が生まれます。
これが未定系の無関係のところから持って来られると、結婚式場で発生していた引き出物に関する利益がゼロになってしまうのです。

結婚式場も慈善事業ではなく営利企業ですから、だからこそ、外部から持ち込む際には持込料を設定する事で、利益を確保しています。

また、結婚式場が提携している企業というのは、やはり提携先の結婚式場で紹介してもらって利益が増えるという事を期待して提携しています。

そのため、結婚式場も提携している企業の利益というものを確保するために持込料を設定していることもあるのです。

保管量やオペレーション料として

引き出物を提携している業者であれば、スタッフも全員どこに何があってどう動けばといったオペレーションなどもスムーズです。

しかしながら、外部から持ち込まれる引き出物というのはどういった物なのか、安全面や保管の方法などその都度その都度変わってしまいます。

外部サービスから持ち込まれた引き出物は改めて結婚式場のほうで検品しなければいけません。
さらには当日まで預かるための場所や管理、当日のセッティングなどさまざまな作業が発生してきます。

こういった手間がかかるので、手間賃として持込料を取るという面もあります。

そもそもプランに影響が無いかは要注意

また、持込料というよりも、引き出物そのものがウエディングのプランも関係してくる事があります
というのも、プランの中に引き出物が既に組み込まれている事というのは珍しくありません。

そのため、持ち込みをしてしまうと、プランそのものが成り立たなくなってしまうといった事もありえるため、契約したプランがどのようなものなのか事前に確認しておくようにしましょう。

とはいえ、持込料も割引の交渉余地は十分ある

ほとんどの結婚式場が持込料というものを取っているのですが、実際は持込料は交渉して割引してもらえる余地があります。

当然ですが、契約前のほうが交渉はしやすいです。
持込料の事を事前に知って置けば、交渉しやすいですが、既に契約後であれば、契約書通りなのでと断れてしまう事もあります。

しかしながら、強引な交渉は禁物です。
もともと式場での保管や検品、スタッフの実働のための料金という面もあり、無理な交渉は結婚式場側の心象を悪くしてしまう恐れもあります。

その後の話し合いなどもスムーズにいかなくなってくる可能性も無いとは言い切れませんので、できれば契約前の交渉、契約後は契約してしまっている手前、無理な交渉は避けた方が無難と言えます。

あくまでも「どうにかお願いできませんか?」というスタンスで交渉していきましょう。
人によってはそれこそ不測の事態でそうなってしまう可能性もありますので、そういった場合にはプランナーさんに相談するような形で交渉に持っていくといいでしょう。

持込料は、実は引き出物専門店が負担してくれる事も

引き出物の持込料は、式場によりますが1個につき数百円というのが一般的な価格です。
多くが1個につき300円~1,000円程になるのではないかと思いますが、これを実は引き出物ショップが受けてくれる事もあります。

というのも、引き出物ショップからしてみれば、引き出物を買ってもらえる新郎新婦はお客様で、贈る人数が多くなるため、1顧客を見付ければ、引き出物が数十個、多ければ100個近く販売する事ができるようになります。

そのため、その個数を販売できるのであれば、引き出物の持込料分は引き出物を買う値段から値引きしてくれるといったショップも今ではあります。

そういったところを賢く使い引き出物の持込料を安くおさえて賢く節約して選ぶのもおすすめです。

この記事を読んだ人におすすめの記事

引き出物は贈り物だからこそ、ぬかりのない引き出物袋の選び方
結婚式において、引き出物というのはゲストの満足度において非常に重要な要素を占めます。 特に、女性ゲストの方への心象を左右するアイテムといっても過言ではない程に、引き出物選びは重要 ...

贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
前回に似顔絵入りのお皿、食器を引き出物選びには絶対にしてはいけないという事を記載しました。 では似顔絵入りでなければ良いのか?という話にもなりかねないので、ここで改めて、引き ...

引き出物・カタログギフトと引き菓子の予算や金額相場の平均価格
結婚式を行う新郎新婦にとって、意外と頭を悩ませるのが引き出物などのギフト選びです。 ゲストにとっては楽しみな1つであっても、主催する新郎新婦側からしてみれば、選ぶアイテム1つ ...

引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
結婚式は自分たちだけで行うものではありません。 そこにゲストの方々が参加してくださってこそ、成り立つイベントとも言えます。 そのため、大切なのがゲストへのおもてなしであり、 ...

今の時代の引き出物は全員に同じモノではなく贈り分けを考えよう
結婚式の引き出物というと、かつては全員に同じものを一律に贈るというのが一般的でした。 しかしながら、今の時代はそれぞれの個性を尊重する時代です。 そういった時代の変化の中で ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top