最近のエントリー
せっかくの結婚指輪だから常に付けておきたい!
風呂や料理、洗い物や温泉でも付けておいて大丈夫?
カテゴリ:【 結婚指輪・婚約指輪 】
アクセサリーでもあり、夫婦の愛情や絆を示すものでもある結婚指輪ですが、常に付けておくものだけど“本当に常時”付けていて大丈夫なのか不安になる方も多くいます。
特に洗い物や風呂など、水周りに関連する際には品質劣化しないかなど色々な事を気にしてしまいます。
結婚指輪というのは、当然ながら決して安いものではありませんし、替えが効くものでもありません。
高価なものだからこそ扱いも慎重にしたほうが良いに越した事はありませんが、でもできればずっとつけておきたいし…という気持ちの間で揺れ動く事もあります。
ここでは、そんな結婚指輪をお風呂や洗い物のときにつけておいても大丈夫なのかということについて解説しています。
基本的には24時間ずっと付けていても大丈夫
高価な結婚指輪だからこそ、水に浸かったりしても大丈夫だろうかと悩む方も多いですが、基本的にはお風呂でも洗い物の時でもいつでも付けておいて問題ありません。
心配している方の中には、使っている宝石が取れてしまうのではないか?と考えて居るかもしれませんが、まずそういった事はありえません。
基本的に結婚指輪は作りが非常にしっかりとしているものにあります。
お風呂や洗い物などのような日常生活の中で、簡単に取れてしまうようなことはまずありえません。
もちろん何かにぶつけたり衝撃を与えたという場合は別ですが、通常の生活範囲内であれば何ら問題はありません。
実際に、私自身も結婚指輪をお風呂の時も洗い物の時も外さずに常に付けていますし、知人もそうですが取れたという話は一度も聞いた事がありません。
お手頃価格のアクセサリーに慣れている方の場合、それらの石はいつか取れるものと思ってしまう部分もあるかもしれませんが、結婚指輪であれば作りなどが当然違ってきますので安心して付けておきましょう。
お風呂では指輪ではなく自分の体へ配慮を
基本的にはいつでも付けておいて大丈夫な結婚指輪ですが、お風呂の時も付けておく場合は、いくつか注意しておきたい部分があります。
これは指輪についてどうこうというわけではなく、自分の体にたいして注意が必要という事です。
というのも、指輪によってはシンプルデザインから凝ったデザインまで色々な指輪が今では存在しています。
シンプルなものなら問題ないのですが、尖ったりしていたりするデザインの場合、逆に指輪で自分の体を傷つけないように注意しなければならないのです。
特に尖った部分などがあると体を洗う時、洗顔時などにはくれぐれも肌を傷つけたりしないように注意しましょう。
もちろん、自分の体だけではなく、お風呂場自体を傷つけてしまう可能性もあります。
お風呂場や自分の体を傷つけたくないという場合には、やはり外した状態で入浴するのが望ましいでしょう。
温泉や銭湯など外の湯の時は取り外す方がオススメ
家の風呂などにおいては特に問題ありませんが、外の銭湯や温泉に行く際には少し注意が必要になります。
銭湯や温泉には、色々な成分が入った湯になっている事が多くあります。
そういった湯の成分などが、変色をさせてしまう可能性はゼロではなく、特にゴールドの場合は変色の可能性が高くなってしまいます。
またサウナがあった場合、指輪をしたままで入ってしまうと、高温のためヤケドしてしまう恐れもあります。
また、万一落としてしまったりすると、自宅のお風呂と違い探して見付けるというのが非常に困難ですから、温泉や銭湯に行く際には、予め指輪は外してから入るようにするのがおすすめです。
指輪を付けたまま洗い物をする時の注意点
主婦にとっては毎日の仕事となってくるであろう洗い物ですが、結婚指輪をつけたまま洗い物をするのにも注意が必要になってきます。
というのも、お気に入りの食器に傷をつけてしまう可能性があるからです。
特に、食器にプリントがされているタイプの食器や、ガラスや陶器で作られた食器というのは、やはり傷が付きやすいですし、傷が付くと目立ってしまいます。
自分のものならまだしも、他の人の食器を傷つけてしまったのでは大変なことになります。
自分のお気に入りの食器を洗うときや他の人の食器を洗うときには、結婚指輪を外したほうがいいかもしれません。
どうしても外すのが嫌という場合は、洗い物をする際にゴム手袋などを使うといいでしょう。
ゴム手袋で結婚指輪がカバーされることになりますので、安心して食器を触ることができ傷を付ける心配もありません。
実際、結婚指輪をしたままキッチンに立つという方の中には、洗い物のときにはゴム手袋、料理をするときにはビニール手袋をするという方も少なくありません。
基本的には付け続けても指輪自体に何か影響があるといった事はそうそうないのですが、周りに関しての影響を考えて、色々と工夫しながら、指輪を付けた生活を心がけていくようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 今更聞けない?結婚指輪や婚約指輪の定番ダイヤモンドの4Cについて
- 結婚指輪にも婚約指輪にも最も使われるといっても良いのが「ダイヤモンド」です。 何よりも、宝石といったらまずダイヤモンドを思い浮かべるという方も多い程に、やはりダイヤは人気で定番の ...
- 今の時代の婚約指輪と結婚指輪の選び方について
- 婚約指輪と結婚指輪というのは、時代によって選び方も違ってきますし、当然、その当時のトレンドといったものもあります。 もちろん、基本的にはお2人が満足できる指輪を選ぶ事ができれ ...
- 金属アレルギーがある場合の結婚指輪や婚約指輪はどうすればいいか
- 結婚を意識したときに、指輪の存在というのは大きくなってきます。 結婚指輪に婚約指輪、どちらも人によっては一生ずっとつけたままということもあります。 仮にいらないといわれても ...
- 今更聞けない!結婚指輪と婚約指輪の違いをおさらいしましょう
- 結婚を意識した時、もはや必需品といっても過言ではなく、頭の片隅にチラホラ寄ってくるものが結婚指輪と婚約指輪です。 しかしながら、この2つの違いをよく理解していないという方も多 ...
- 結婚指輪と婚約指輪の相場って?本当に給料3ヶ月分なの?
- 結婚式に関連して外せない結婚指輪と婚約指輪、最近ではいらないという方も実は多くなっていますが、やはり形として残すという意味でも購入しておきたいという方もまだまだ多いものです。 ...