せっかく受け取った招待状の返信ハガキ
ただ返信するのではなくメッセージを添えよう

カテゴリ:【 結婚式招待状の返信

よほどの事がない限りは招待状を受け取ったら、返信ハガキで出欠の連絡をします。
この時マナーでも解説していますが、できるだけ早く返信することが大切になりますが、ただ単に返信ハガキを送るだけよりも、メッセージを添えて送るほうが、相手に祝福の気持ちをつ与えることが出来ます。

返信ハガキを受け取った新郎新婦が、嬉しくなるような気の利いたメッセージを書いてみてはどうでしょうか。

返信ハガキに「寿」の文字を

一般的に、返信ハガキの「御」や「芳」の文字は二重線で消すのがマナーとしては常識です。
ですが、ただ二重線で消して完成では少し味気ないです。

せっかくのお祝い事ですから、消したオンや芳に重ねて「寿」の文字を書くことで、返信ハガキが華やかになり、同時にお祝いの気持ちを伝えることができます。

これは、出席だけでなく欠席するときにも、同じようにしてお祝いのムードを伝えることができますので、ぜひ利用しましょう。

句読点を使わずに書く

結婚式においては「終止符」の意味を持つ句読点を使わないというマナーがあります。
送られてきた結婚式の招待状を見てみたら確認できるかと思いますが、そこには「、」や「。」は一切使われていないはずです。

同じように、返信ハガキでメッセージを書くときにも句読点を使わずに書きましょう。

そうする事で、相手もよくわかってる。と感じますし、メッセージもあって二重に嬉しく感じてくれるかもしれません。

もし、思わずついつい癖などで使ってしまっても、重大なマナー違反とまではなりませんので、あまり気にし過ぎないようにしましょう。

せっかくだからちょっとした一言を添える

改まって何かメッセージを書くというのが苦手な人もいるかもしれません。

そういった人の場合、「出席」「欠席」の文字の横に、ひとことだけでも良いので出席なら「慶んで」や欠席なら「残念ながら」といった言葉を書き添えてみましょう。

ほんのひと手間ですが、この一言があるだけでも、返信ハガキの印象が代わってきます。

無ければ非常に事務的な印象を受けかねませんし、たった一言ですがあるだけでも優しく柔らかい印象を与えてくれるのです。

余白にはお祝いのメッセージを

返信ハガキには上下左右に色々な余白部分があります。
この余白スペースに、手書きのメッセージが書かれたものは、とても喜んでもらえます。

結婚式は基本的に一生に一度で、新郎新婦にとっては一大イベントです。
そこに関連したものは後生大事に想い出として残しておくという新郎新婦も多いのです。

後から見返した時に、あーこんな暖かいメッセージもくれてた。とほっこりするような、そんなお祝いの気持ちや、招待してもらえた事への感謝などを伝えましょう。

メッセージの書き方は、ふたりとの関係によって、失礼にならない書き方であれば特に問題ありません。

ただし、結婚式になりますから、「別れ」を連想させる言葉や、「重ね重ね」などの言葉といった結婚式などのお祝いにふさわしくない言葉は避けるようにしましょう。

欠席するときにも理由は添えて書いておく

結婚式にどうしても参加できずに欠席する場合も当然出てきます。
そういった場合、その欠席理由を書くのがマナーと言われています。

自分が逆の立場だったとしても、ただ欠席します。という報告だと寂しい限りです。
本当なら出席したいけれど、やむを得ない事情があって欠席するという事、心から二人の門出を祈っているといった事をメッセージにして伝えましょう。

そもそも欠席すること自体が、相手を失望させて悲しませる事になります。
欠席の時は出席の時よりも、より一層できる限り丁寧にメッセージを書いて、少しでもその気持ちをやわらげるようにしたいものです。

ただし、欠席理由が病気がけが、弔事、他の人の結婚式などの場合は、はっきりとした理由を書かず、濁して書く方がスマートと言えますのでその点にも注意しましょう。

返信ハガキを華やかに演出するだけでだいぶ印象が変わります

返信ハガキは、このように一言添えるだけでも印象が大きく変わります。
余白に何も書かれていないのは、自分がもしその立場で受け取るとしたら、少し寂しく感じてしまうものです。

また、新郎新婦のそれぞれの友人知人や会社同僚など、招待するゲストについてはお互いですら半分以上知らないという事もよくあります。

そんな時に、手がかかった心のこもった返信ハガキが届けば、良い友人・同僚に恵まれているなと安心できますよね。
一方で、出した招待状の返信ハガキが事務的なものばかりだと、不安を与えてしまいかねません。

返信ハガキは、そのまま返信するだけでなく、ちょっとした心遣いで、気の利いたメッセージなどを加えて、お祝いですから結婚の華やかさを演出するようにしましょう。
印象的な返信ハガキになり、新郎新婦にもその御家族にも喜んでもらえる事間違いなしですよ。

この記事を読んだ人におすすめの記事

結婚式を欠席して断る時には相手に不快感を与えないのがポイント
結婚式というのは言ってみれば、新しい人生の門出です。 その大切な節目である結婚式に招待されたのに、出席できないというのはお互いにとっても、とても残念な事でもあります。 だか ...

親しくない人から招待された、予定が未定…そんな時の返信ハガキはどうするか
結婚式にはマナーや決まりごとが多く、自分のやり方が正しいのか、つい不安になってしまいます。 そして、自分が気になることというのは、実は他の人も同じように悩んでいるものです。 ...

挙式だけの参加や披露宴を中座する場合の返信ハガキの書き方
結婚式に招待されるというのはゲスト側にとっても喜びでもあります。 相手から信頼されているなどでなければ、招待の候補に入らないという事でもありますから、新郎新婦から呼びたいと思って ...

結婚式の招待状の返信はがきに関する基本とマナーを徹底解説
結婚式の披露宴に招待されるのは、呼ばれる側としても嬉しいものです。 ですから、招待状が届いたら、すぐに返信したいですよね。 とはいえ、返信はがきの書き方にもやはりというか、 ...

招待状の返信ハガキの期日や返信でのよくある質問のまとめ
結婚式の招待状が届いたら何かとついつい調べてあっているかを確認してしまいがちですが、これを機にせっかくなのでしっかりと覚えておきましょう。 特に返信ハガキにまつわるところは多 ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top