最近のエントリー
席次表はゲスト同士の紹介も兼ねたもの。
ゲストの敬称や肩書きに注意して仕上げましょう。
カテゴリ:【 席次表 】
席次表の席配置が決まったら、実際の席次表の原稿を作成して行きます。
席次表というのは、単に席位置をお知らせするものではなく、ゲスト同士を紹介するという役割も担っています。
そんな席次表の書き方にも細かなルールとマナーがあるので、ひとつずつおさえておきましょう。
席次表を書く前に
席次表は、ゲストひとりひとりに配られるものです。
ゲスト同士は初対面という人も多いので、ゲスト表によって、新郎新婦との関係を示したり、ゲスト同士を紹介する役割を持っています。
実際の席次表原稿を作成するときに気をつけたいのが、ゲストの敬称や肩書きです。
肩書きを書かないカップルもあるようですが、ゲスト同士を紹介するという意味では、記入したほうが親切でしょう。
肩書きや敬称は、新郎新婦側のゲストで書き方を統一するようにします。
また、肩書き・敬称の書き方にはルールがあり、マナーに外れた書き方ではゲストに失礼になることがあります。
細かなマナーですが、きちんと確認して原稿を完成させるようにします。
席次表の敬称、正しい書き方
基本的に、一般のゲストには「様」をつけます。
ただし、新郎新婦両親は、ゲストをお招きする側と考えますので「様」はつけません。
そして、同居している祖父母にも「様」は必要ありません。
このように、新郎新婦の家族には敬称をつけませんが、姓が異なる家族については「様」をつけるのが一般的です。
小学生くらいまでの子供さんには、「様」ではなく「くん」や「ちゃん」をつけます。
恩師や先生には、「先生」もしくは「様」を使います。
席次表の肩書き、正しい書き方
媒酌人
まず、仲人さんの場合は「御媒酌人」、その奥様は「御媒酌人令夫人」とします。
会社関係
職場関係のゲストで、社会的地位の高い人は、企業名や役職を肩書きとします。
企業名は、(株)や(有)も省略しないで、「株式会社」「有限会社」とすべて書くようにします。
主賓や上司の役職などは、名詞と照らし合わせながら間違いがないように記入していきましょう。
会社の先輩は、「新郎会社先輩」もしくは「新郎先輩」などとしますが、後輩の場合、「新郎後輩」とはしないで、「新郎会社同僚」とします。
勤務先が病院や役所などの場合は「職場」としたほうがよいでしょう。
友人関係
友人関係は、「新郎友人」「新婦友人」でもかまいません。
しかし、より詳しく書くほうが、新郎新婦との関係が分かりやすく、話が弾みやすくなります。
たとえば、「新郎幼なじみ」「新婦大学友人」などのように、少し詳しく書いておくほうが親しみがわきます。
親族
親族の肩書きは「親族」としても良いのですが、血縁関係を記入するほうが一般的です。
書き方としては、「新郎父」「新婦従弟」のように、「新郎もしくは新婦+血縁関係」と覚えておきましょう。
その他
その他のゲストで書き方を迷ってしまうケースを挙げておきます。
- ゲストの奥様・・・○○様令夫人、同令夫人
- ゲストのご主人様・・・○○様御夫君、同御夫君
- ゲストのお子様・・・○○様お子様(○○様御子息、○○様御令嬢)、同お子様(同御子息、同御嬢)
- 近所の方・・・新郎知人
- 学校の先生や、茶道などの先生・・・新郎高校恩師、○○流師範
席次表の肩書きや敬称は、周りの人に相談しながら
席次表の肩書きや敬称は、地域の風習などによって若干の違いがあることもあります。ご両親や式場の担当者と相談しながら決定すると安心です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- ゲスト同士も楽しめるよう席次表にプロフィールを入れてみよう
- 結婚式の披露宴に集まるゲストは、新郎新婦とはみんな深いかかわりが会っても、ゲスト同士は面識がない人のほうが多いものです。 言ってみればほとんどが他人ということになります。 ...
- 席次表には新郎新婦の2人のプロフィールやメッセージを載せよう
- 席次表というのは、ゲストに席位置をお知らせしたり、ゲスト同士の簡単な紹介を載せたりするためのものです。 ゲストのために用意するものですが、披露宴の前に配られるものですので、待 ...
- 席次表の挨拶の書き方について
- 席次表は披露宴の受付でゲストの方一人一人に配るものです。 披露宴でのゲストの席位置をアナウンスするためや、ゲスト同士を紹介するために使われますが、ゲストが会場に到着して一番に目を ...
- 席次表の種類 – 席次スタイルの種類と特徴について
- 披露宴の席次を決めるときには、まずテーブルの配置スタイルを決めておかなくてはなりません。 一般的に良く採用されている席次スタイルの他にも、最近では欧米風のスタイルや、新郎新婦の親 ...
- 席次表の基本とルールやマナーを解説
- 返信ハガキがそろってきたら、結婚式の席次表を考えなくてはなりません。 席次表は、その日結婚式披露宴を、ゲストがどう過ごすかにかかわる重要なものです。 すべてのゲストに失礼の ...