最近のエントリー
なぜ結婚指輪は婚約指輪を付けるのは
左手の薬指なのか、その理由について解説します
カテゴリ:【 結婚指輪・婚約指輪 】
結婚指輪や婚約指輪というのは、多くの方が当たり前のように左手の薬指につけています。
周りの人がつけているから…という理由や、そもそもそんな事考えた事もなく左手の薬指が当たり前と思っているという方も多いと思います。
しかしながら、実は、左手の薬指につけるということには意味があるのです。
ここでは、結婚指輪や婚約指輪はなぜ左手薬指に付けるのかということについてお話してきたいと思います。
歴史は古代ギリシャ時代にさかのぼる!?
結婚指輪と婚約指輪、どちらも左手の薬指につけるという方もいるでしょうが、中には「左手の薬指といえば、結婚指輪!」という方も多いかと思います。
多くの人は、左手の薬指につける指輪=結婚指輪と考えているはずです。
これは最早考えなくても、勝手に当たり前の事として、1つの習慣のようになっているのですが、左手薬指の結婚指輪の歴史というのは古代ギリシャ時代までさかのぼるといわれています。
というのも、ギリシャ神話の中では、左手の薬指には心臓へとつながる太い血管があると考えられていました。
当時、心臓の中にはその人の心があると信じられていました。
そのため、その人の心を繋ぎ止めるという意味を込めて、左手の薬指に指輪をつけるようになったと言われています。
ヨーロッパ地域では、指輪をはめる指によって意味合いが異なってくるのですが、薬指にはめる指輪というのは愛情を示すものとなります。
指輪というのは円の形をしていますが、これは“永遠”と“輪廻”の象徴でもあります。
つまり、左手の薬指に指輪をはめることによって、その人の心を繋ぎ止め、心をささげ、永遠の愛情が続くようにという願いがこめられているのです。
左手の薬指は愛する人との愛情や絆を深めるという意味も
先では、左手の薬指が愛情を示すという話もしたのですが、この部分をもっと掘り下げていくと、愛する人との愛情や絆を深めるという意味にもなります。
これから結婚する、結婚したからこそ、一生一緒に添い遂げる、愛情や絆を深めていきたいというのは誰もが思うことです。
左手の薬指にはこういった意味もあるのです。
大切な人がいることのサイン代わりとして
気になる人ができてアプローチをしていたけど、気づいたら相手の左手薬指に指輪がキラリ…泣く泣く身を引いたという経験をしたことがある方もいるかもしれませんね。
今では左手の薬指に結婚指輪や婚約指輪をつけるということが当たり前になっているからこそ、左手の薬指に指輪をしているという事は、「私には大切な人がいます」というサインにもなるのです。
言い方を換えれば、悪い虫を寄せ付けないということにも繋がります。
既にパートナーがいるという宣言でもあり、アプローチはしないでくださいという予防線にもなるのです。
幸せを見せ付けたいという方もいるでしょうし、いわゆるモテる方が予防線としてつけるというパターンもあったりすると言われています。
実は婚約指輪においては左手の薬指以外にも
結婚指輪も婚約指輪も左手の薬指につけるものと思っている方がいる一方で、左手につけるのは結婚指輪だけと考えている方もいます。
最近では婚約指輪は左手の薬指ではなく右手の薬指につけるという方も多くなっています。
先でもお話しましたように、左手の薬指に指輪をつけるというのは古代ギリシャ時代から始まったとされる非常に歴史のある習慣です。
しかしながら、これもいってしまえばジンクスやおまじないといったものと同じになります。
結局のところは、ふたりの気持ちが重要になりますので、「絶対に左手の薬指でなければいけない」ということはありません。
ただ、なぜ左手の薬指に指輪をつけるのかという背景を知っておくと、指輪を選ぶときにもロマンティックな気分を味わうことができるかもしれません。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 金属アレルギーがある場合の結婚指輪や婚約指輪はどうすればいいか
- 結婚を意識したときに、指輪の存在というのは大きくなってきます。 結婚指輪に婚約指輪、どちらも人によっては一生ずっとつけたままということもあります。 仮にいらないといわれても ...
- 今更聞けない?結婚指輪や婚約指輪の定番ダイヤモンドの4Cについて
- 結婚指輪にも婚約指輪にも最も使われるといっても良いのが「ダイヤモンド」です。 何よりも、宝石といったらまずダイヤモンドを思い浮かべるという方も多い程に、やはりダイヤは人気で定番の ...
- 今の時代の婚約指輪と結婚指輪の選び方について
- 婚約指輪と結婚指輪というのは、時代によって選び方も違ってきますし、当然、その当時のトレンドといったものもあります。 もちろん、基本的にはお2人が満足できる指輪を選ぶ事ができれ ...
- 結婚指輪はお風呂や温泉、洗い物・料理の時に付けていても大丈夫?
- アクセサリーでもあり、夫婦の愛情や絆を示すものでもある結婚指輪ですが、常に付けておくものだけど“本当に常時”付けていて大丈夫なのか不安になる方も多くいます。 特に洗い物や風呂 ...
- 今更聞けない!結婚指輪と婚約指輪の違いをおさらいしましょう
- 結婚を意識した時、もはや必需品といっても過言ではなく、頭の片隅にチラホラ寄ってくるものが結婚指輪と婚約指輪です。 しかしながら、この2つの違いをよく理解していないという方も多 ...