両親への手紙は新婦だけのものじゃない!
新郎からの手紙をやるための書き方と注意点について

カテゴリ:【 両親への手紙

結婚式での手紙というと、やはり新婦が涙ながらに…というイメージを持っている方も多いかもしれません。

実際に、結婚式での両親への手紙を読んでいるのは多くが新婦であり、その傾向は非常に強いと言えます。

しかしながら、何も手紙を朗読していいのは新婦だけと決まっているわけではありません。

当然、新郎も手紙の朗読をしていいですし、最近では、新郎からの手紙をサプライズとして行うといったケースも多くなってきています。

ここでは、新郎からの手紙をサプライズでやる場合の方法と注意点について解説しておきたいと思います。

新郎からの手紙をやるなら事前に打ち合わせを

基本的に両親への手紙は新婦がやるものというイメージは結婚式の参加者には予備知識として前提にあります。

そのため、式場のプランナーの方も多くは新婦の手紙という事を前提に演出や進行の話をしてくるはずです。

新郎からの両親への手紙をサプライズ的に行う場合には、しっかりとプランナーと相談し、どこでどのタイミングで行うのかなど事前に打ち合わせはしっかりやりましょう。

場合によっては司会の方にも予め伝えて相談しなければなりませんから、突然当日サプライズとしてやるよりは時間の兼ね合いもあるため、事前打ち合わせはしっかりやっておくようにしましょう。

両親にさえバレなければ、特に問題ありませんから、おふたりとプランナーで相談しながら進めていくようにしましょう。

どのタイミングで読むのかが大切

新郎の手紙を読むとしても、新婦が読むのかどうかの問題があがってきます。
多くの人は新郎が読む読まないに関わらず、新婦からの手紙は読むという方が多くいらっしゃいます。

そのため、新郎が読むという場合、どこでどのタイミングで手紙を読み始めるのかという事はしっかり考える必要があります。

唐突に始めてしまうと、あれ?新婦じゃなくて?となりますし、新婦の後で時間が空いてしまうと、また?となりかねませんから、少し注意が必要です。

一番オススメなのが新婦が読んだ後に、自分も続けて読むというのが一番流れとしても切れずに読みやすくなります。

新婦が読んで、会場は温かな空気と感動に包まれている場ですから、そこで、新郎がマイクを取るか司会者からうまい具合に紹介してもらい、自分もこの場で改めて両親に感謝を伝えたく、お時間を少しください。的な文章から始め読むのが一番理想的と言えます。

新郎が手紙を読む時の注意点

新婦からの手紙と違い、やはり新郎からの手紙はまだ市民権を得てないというか一般的とはまだ言えません。

場合によっては「え?」という反応が返ってくる事もある程度は考慮に入れながら進めていくようにしましょう。

短く、簡潔にまとめるのがポイント

新婦からの手紙のシーンはゲストの多くも、感極まって涙ながらにこらえて読む姿などに感動したり自分の親への想いや感謝を重ねて見るため感動を呼びます。

一方で、新郎が読む手紙で、新婦と同じように涙ながら読んだとしても、やはりそこに感動の同意を得られる事は稀になります。

よほど普段涙を流さない人やバックボーンなどを知っている人にしてみれば、ぐっとくるものがあるかもしれませんが、それを知らなければ、場合によっては女々しいといった感じで捉えるゲストも出てきます。

ゲストに自分の事を生い立ちから今までを知っているという方はよほどの事がない限りは、そう多くありません。

ですから、新郎からの手紙を読む際には、短く簡潔にまとめておくのがポイントと言えます。

短くまとめる中でも、構成はしっかりと

短くまとめるのがポイントとなったとしても、単に短ければ良いというわけではありません。
しっかりと、伝えたいポイントはしっかりと伝わるように手紙をまとめましょう。

新婦の手紙と同様に、起承転結をしっかりまとめて書くのもいいのですが、少し長くなってしまう恐れがあります。

新婦の手紙の後に同じように新郎の手紙が続いてしまうと、ゲストの中には長すぎて飽きてきた…という方がでる可能性も否定できません。

そのため、新郎の手紙の場合は、起承転結をより簡潔にまとめる「序破急」と同じ、3部でまとめる方式をおすすめします。

序(導入)
いわゆる導入部になり、手紙を書くこと、感謝の言葉を述べることを伝えましょう。
破(主題)
いわゆるメインの部になり、盛り上げるためにエピソードなどを交えながら感謝を伝えましょう。
急(結び)
いわゆる結びになり、皆に感動や清々しさ、気持ちよさを覚えるような〆をしましょう。慣れた人ならオチで軽い笑いや感動が最後にくるようにすれば尚良しと言えます。

こういった3部で書いておけば、短くなりながらもメリハリのきいた手紙が仕上がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んだ人におすすめの記事

両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
結婚式の演出や盛り上がるシーンとして色々あるかとは思いますが、やはり何よりもこの両親への手紙を最も感動するシーン、好きなシーンと答える人は多いです。 私自身、何度も結婚式には ...

両親への手紙は何をどう書けばいいのか。書く内容と注意点について
結婚式の演出やイベントの中で、多くの方の涙を誘うものの1つが、両親への手紙です。 手紙を読む側、手紙を読んでもらうご両親、またそれを見守るゲストの方、全員が涙してもおかしくないほ ...

両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙と言えば、もう何度も言ってきていますが、数ある結婚式の演出の中でも最も涙を誘うシーンの1つと言えるいわば一大イベントです。 そのため、ぜひとも成功させたいものです。 ...

両親への手紙を読む時にかけるBGMや曲の選び方と注意点
結婚式にはさまざまな演出があるものですが、特に、盛り上がるシーン、クライマックスシーンの成否は、演出の仕方によって左右されるといっても過言ではないほどに非常に重要です。 結婚 ...

両親への手紙の文字数や読む長さと時間はどうすればいいのか
両親への手紙というのは、いわば結婚式のクライマックスシーンと言っても過言ではありません。 だからこそ、ひとりよがりの手紙ではなく、ご両親にも大勢のゲストの方にも感動していただける ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top