最近のエントリー
二次会は女性ならではの服装を!
少しアレンジしてファッションを楽しみましょう
カテゴリ:【 結婚式二次会の幹事 】
結婚式の二次会に参加する女性にとって、華やかな席でのおしゃれも楽しみの1つです。
しかし、結婚式の二次会といえど、披露宴ほどではありませんが、最低限のマナーというものもあります。
いざ出席してみてから恥ずかしい思いをしないように、二次会の服装に関するマナーを身につけておきましょう。
結婚式披露宴と二次会の両方に参加する場合の服装
披露宴と二次会の両方に出席する場合、基本的には披露宴そのままの服装でかまいません。
そもそも今では同日開催がほとんど主流ですから、わざわざ着替え一式を持って行くというのも現実的ではありません。
また、二次会の服装で気をつけることとしては、基本的に披露宴でもほぼ同じです。
花嫁よりも目だつ格好をしないとか、喪服を連想させるような服装を避けるということがあります。
また、黒のパーティドレスやワンピースは、華やかなものであれば、二次会であれば着ていっても特に問題ありません。
ただ、お祝いの席に色を添えるという意味でも、二次会は特により華やかなシーンになるため、どちらかと言えばピンクなどのパステルカラーやシルバーやシャンパンゴールドなどのような華やかなドレスを着ていくほうが喜ばれます。
また、あまり身体を露出する服装はフォーマルな席にはふさわしくありません。
ノースリーブのドレスの場合は、披露宴ではショールなどで肩や腕を覆い、二次会では外すという方法でもOKです。
和服もOKだけど二次会には合わない事もあるため要注意
和服で正装するのも、披露宴では華やかになるので喜ばれます。
二次会にそのまま和服で出席してもかまいません。
ただし、普段から着ていない方は、披露宴から二次会という長時間の着付けはかなりしんどくなることもありますので注意が必要です。
さらに、二次会の場合は、色々なゲームなどがあります。
そのため、披露宴の時などと違い、移動する事や体を動かす事がある場合があります。
そういった場合は、着物だと着付けがくずれてしまったり、楽しみながら参加できないといった場合もありますので、良く考えてから決めるようにしましょう。
二次会だけに参加する女性の服装マナー
二次会だけに参加するという場合は、披露宴ほども服装に悩む必要がないかもしれません。
しかし、かといって、あまりにもカジュアルすぎるファッションの場合は、それはそれでマナー違反になることもあるので、注意が必要です。
たとえ、招待状に「平服で」と書かれていても、正式なお祝いの席ですから、マナーと節度をもった服装で望みましょう。
立食パーティならば、パンツスーツでも
また、立食パーティの場合、パンツスーツにショルダーバッグといったスタイルも動きやすくておすすめです。
真珠やダイヤのアクセサリーで女性らしさを演出するのも素敵です。
二次会に出かけるときの服装は、基本のポイントをおさえていれば、自分らしさをアピールしてもOKです。
最低限のマナーを気にしつつ、おしゃれを楽しむようにしましょう。
二次会の開催場所に応じた服装を心がけて楽しむ心も持って
二次会の会場が、居酒屋のようなカジュアルな場所の場合は、あまりフォーマルすぎる格好では逆に浮いてしまいます。
通常よりも少し華やかなファッションになるように気をつければよいでしょう。
逆に、少し大人っぽいところや高級感のある場所の場合は、フォーマルさのない服装では浮いてしまいます。
どこで開催されるのか、時間はいつからかなどによっても最適な服装というのは変わってきます。
また、二次会の招待状に「ジーンズOK」と書かれていない限りは、ジーンズやブーツ、スニーカーなどのカジュアルすぎる服装はNGですから平服という文字があったとしても気をつけるようにしましょう。
また、どんなに暑い夏場でも、素足やサンダルなどはマナー違反になります。
タンクトップやキャミソールなどの露出度が高いものも避けたほうが無難ですから、節度を保ったファッションを心がけてください。
二次会は新郎新婦とより距離の近い方が参加される確率が高いパーティーになります。
そのため、よりおしゃれを頑張れば頑張った分、特に新婦からは、自分の主催パーティーでおしゃれしてきてくれたという事で喜ばれます。
とはいえルールはルールでしっかり守らねばなりませんから、ルールを守りつつ、おしゃれも楽しむという心持ちでいきましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 結婚式二次会のゲームや演出のアイデアとおすすめゲームの紹介
- 結婚式の二次会といえば、やはりビンゴなどのゲームがつきものです。 ちょっとしたゲームや余興を行うことで、パーティにもメリハリがつき、ゲスト同士の会話も増えやすく、一体感ができたり ...
- 結婚式の二次会でそれぞれ必要な役割分担を決める
- 二次会の運営は、準備から当日の進行まで、数名で役割分担することが必要です。 人数が多すぎては、なかなかまとまりにくくなりますが、1人ではどう考えても負担しきれません。 幹事 ...
- 男性の結婚式二次会の服装マナーとスーツやシャツと小物の着こなし術
- 結婚式の二次会に招待されたものの、二次会だと何を着て行けば…?と悩んでしまう男性は実は多くいます。 結婚式の披露宴ほどもフォーマルでないとされる二次会ですが、かといってカジュ ...
- 結婚式二次会に参加するゲストの服装の基本とルールマナー
- 結婚式の二次会と言えば、披露宴ほどの堅苦しさが少し和らぐため、着ていく服装に悩んでしまうこともあります。 また、披露宴に参加した場合や二次会だけの参加などでも色々なパターンがあり ...
- 二次会幹事で大切な新郎新婦との顔合わせで連絡と共有をしっかりと
- 結婚式の二次会の幹事を誰にするか決まったら、まず新郎新婦との顔合わせが必要となります。 直接会っての打ち合わせは、二次会の成功のためにも非常に重要です。 この打ち合わせでし ...