最近のエントリー
和装や和婚の方ならぜひ使って欲しい
和テイストや和装に合わせた和風のリングピロー
カテゴリ:【 リングピロー 】
結婚式を挙げる際に、和洋のどちらかというのはいわば永遠のテーマになりつつあります。
日本人としては和装も捨てがたい…でも純白のウエディングドレスも着てみたいと悩む花嫁は多いのではないでしょうか。
特に、最近の芸能人の和婚ブームもあってか、和装や和婚が非常に注目を集めていますし、人気も上がっています。
そういった和装での結婚式となると、従来のウエディングアイテムは洋装向けのデザインも多いので、和のアイテムも気になってくるでしょうし、揃えたり統一したいと思ってしまうものです。
とはいえ、和風のリングピローといってみても、あまりピンとはこないという人もいるかもしれません。
今回はそんな和風リングピローについて解説しています。
昔はリングピローと言えば、チャペルのイメージ
リングピローと言えば、指輪の交換をする際に、その大切な指輪を置いておくためのものになります。
そのため、どちらかと言えば結婚式の中でもチャペルでウエディングドレスを着て指輪交換をするというイメージの中でリングピローが作られたり使われたりしてきました。
しかしながら、最近においては、ある程度ニーズの事もあってか、神前式や着物での結婚式の場合でも、リングピローを使うといったシーンを入れる新郎新婦が増えてきています。
また、見たことある方ならご存知かもしれませんが、実は和風のリングピローは思っている以上にとても可愛いのです。
というのも、和風の小物は従来非常にデザインが素晴らしいものです。
リングピローも、指輪を置いておくためのものなので、実際のサイズとしては写真などで見るよりもはるかに小さいものになります。
ですから実際に届いたものを見たら、あまりの可愛らしさにハマる花嫁も多いと言います。
実際、最近では和タイプのリングピローも増えてきている
リングピローと言えば、洋装向けのものが一般的でした。
そのため、販売されているリングピローなどもレースが付いたひらひらのものなどが主流でした。
それら以外にもキャラクターものなどが多くありましたが、和っぽいテイストのものはあまり多くありませんでした。
しかしながら、最近の和装や和婚が増えてきている流れもあり、リングピローも和で揃えたい!というニーズが増えてきたことから、今では和風リングピローとして揃えられているところも多くあります。
和風のリングピローを作るためには、紅白のちりめん生地に梅や牡丹、さらには桜といった和風の花をあしらったり、他には白地に金色をさりげなく使っても和風になります。
中には小さなマスコットに着物を着せる事で、そのマスコットが指輪を持つように見立てた和風のリングピローなどもあります。
もっと他の人たちとは違うような個性的にリングピローにしたい場合は、小さな盆栽などの植物を使っているリングピローなども、一度、知人の結婚式で目にした事がありました。
和風の巾着の中にリングピローを入れてちよっと変わったリングの登場の仕方…なんてのも、オリジナル度満点ですし、変わっていて面白いかもしれませんね。
和のリングピローは実はデザインの自由度が遥かに高い
実は洋装のリングピローは従来のイメージや既にあるもののイメージが根強く残っているため、斬新なものはあまり受け入れられにくい傾向にあります。
そのため、販売されているショップなどでも可愛らしい女性らしいものが主流になります。
ですが、和のリングピローはまだ登場し人気が出てからそこまで経っていません。
また、和というイメージも非常に幅が広く、桜をイメージする人もいれば、鶴などの動物、紫や赤などの着物のようなイメージなどなど、多岐に渡ります。
そのため完成品のリングピローでもデザイン性豊かなものも多いですし、和のリングピローはオリジナルで自作する際には特に自由度が高く、アレンジが効かせやすいです。
洋装向けなら花といっても使えるデザインも少なめですが和なら使える幅も広くなります。
色も、洋装向けなら薄ピンクや薄いブルーが主流ですが、和装向けなら、茶も黒も紫など濃い系も使えてしまいます。
和の方が、実はアイデア次第で皆が驚くようなリングピローを作る事も可能なのです。
和装だからとリングピローを諦めるのは勿体ない!
和装だからリングピローは…というのは、実は今では勿体ないです。
今までの考え方では、諦めるか…となっていましたが、今では和装でも和婚でもきちんとリングピローだけに限らず合わせたアイテムが用意されています。
もちろん、リングピローはその中でも特に和のテイストのものが販売されているはずですし、種類も豊富に出ています。
自分達の和装や和婚に最適なリングピローをしっかりと見付けて、最高の結婚式に仕上げてくださいね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- リングピローの種類~ビーズで王冠や馬車などデザイン豊富なビーズシリーズ~
- リングピローと一言で言っても、種類も豊富でサイズも違えば色や材質なども異なります。 やはり自分たちの大切な結婚指輪を載せる台でもありますから、色々と細部までこだわりたいという花嫁 ...
- リングピローの予算や価格を抑えるなら激安・格安を探すのも1つの手
- 結婚式の準備をしていくにあたって、意外と頭を悩ませてくるのがお金の問題です。 これはほとんどの方が思い悩む事になりますが、思ってた以上に、予算がかかるという思いが必ずといって良い ...
- 様々な色や形の種類があるリングピローの選び方を徹底解説
- 結婚式はもちろん、その後の新婚生活でも役立ってくれるリングピローですが、実際その選ぶ立場になった際には、どのようなものを選べばいいのかわからないという方も多くいます。 特に、 ...
- リングピローの種類~実は多いスヌーピーなどキャラクターの手作りや完成品~
- 一生に一度の結婚式だからこそ、あらゆるものにこだわりたい!と考える花嫁は多いはずです。 とはいえ、全てにおいてこだわっていたら、なかなか準備も進みませんし、予算も膨大にふくれあが ...
- そもそもリングピローの意味とは?どこで何に使うものなのか
- 結婚指輪や婚約指輪について調べていると、リングピローという言葉をよく見聞きするようになります。 予め結婚式の事を事前に調べたりしている人なら当たり前の用語ではありますが、実際 ...