ご祝儀袋には贈り主の名前を書きましょう
正しい表書きの書き方を立場別で解説しています

カテゴリ:【 ご祝儀

ご祝儀袋を選んだら、ご祝儀の表書きをしましょう。
ご祝儀袋の顔となる表書きですが、もちろん、その書き方にもルールがありマナーがあります。

ご祝儀袋の表書きの正しい書き方について確認しておきましょう。

ご祝儀袋の表書きの書き方

ご祝儀袋の表書きは、毛筆や筆ペンで書きます。
お祝い事なので、濃い墨を使って太く書くのがマナーです。
サインペンでもかまいません。

薄い墨を使うのは、弔事の書き方になります。
同様にボールペンや万年筆も、慶事には使用しませんので、失礼にならないように気をつけます。

ご祝儀袋の表書きには、すでに印刷されているものが市販されています。
「寿」「御結婚御祝」「御祝」などと書かれているものを選びます。

表書きが印刷されていないご祝儀袋を利用する場合は、自分で書くことになりますが、「御結婚祝」は、漢字4文字になりますので、避けたほうがよいでしょう。

ご祝儀袋に贈り主の名前を書く

贈り主の名前は、ご祝儀袋の下半分のスペースに書きますが、表書きの文字よりも少し小さめにフルネームで書くのがマナーとなっています。

個人で贈る場合

贈り主が個人の場合、フルネームを水引の下の中央に書きます。
表書きも文字より少し小さめになるようにして丁寧に楷書で書きましょう。

夫婦で贈る場合

贈り主が夫婦の場合は、中央に姓を書き、その下に夫と妻の名前を同じ高さで書きます。
右側に夫の名前、左側に妻の名前がくるようにします。

連名で贈る場合

贈り主が3名以上の連名の場合、3名以内なら水引の中央から年長者順に書き始めます。
順に左へと書き並べるのがマナーです。

年齢や地位に上下関係がない場合は、五十音順にします。

4人以上の連名の場合、人数が多いので全員の名前は書ききれません。
表書きの中央に代表者のフルネームだけを記入し、その代表社名の左側に「他一同」と書き添えます。

半紙や奉書氏などを別に用意し、贈り主全員のフルネームを記入し、中袋に入れておくとよいです。

会社名を記入する場合

贈り主に会社名を書く場合、水引の中央下に贈り主のフルネームを書きます。
そして、贈り主名の右横に、名前よりも小さめの字で会社名を書きます。

中袋には金額と住所を書く

新郎新婦との関係がどんなに親しいものであっても、ご祝儀の中袋に何も書かないのはマナーに反します。

特にご祝儀を受け取った側は、一度にたくさんのゲストからご祝儀を受け取ることになります。
あとでご祝儀を整理するときに、住所が書かれていないと意外と苦労するものです。

ご祝儀袋の中袋には、すでに金額や住所を記入するための欄が印刷されているものもあります。

これらを利用して金額と住所をきちんと記入しておきましょう。
この欄に関しては筆文字ではなく、ペンで書いてもかまいません。

マナーをおさえて失礼のないように

ご祝儀は、「お祝いの気持ちを伝えるもの」といえども、慶事ごとなので縁起を気にする人は多いものです。

細かな配慮もお祝いのうちと思って、ルールとマナーに気をつけましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

ご祝儀の相場 – ご祝儀袋に包む金額はいくらが妥当か
結婚式に招待されたら、悩むのが「ご祝儀」です。 他のゲストはどのくらい包むのか気になりますが、そうそう友人にも聞きづらかったりします。 そこで、だいたいのご祝儀袋に入れる金 ...

ご祝儀袋正しい選び方!入れる金額でご祝儀袋を変える
ご祝儀を入れるためのご祝儀袋は、いろいろなデザインのものが出回っています。 中にはとてもおしゃれなものやかわいいデザインのものもあり、迷ってしまいます。 しかし、結婚のご祝 ...

知らないでは済まされないご祝儀のマナー
結婚式や披露宴に招待されたら、ご祝儀を用意するのが一般的です。 ご祝儀にまつわるマナーやルールはたくさんあり、社会人となれば、知らないで失敗するととても恥ずかしいものです。 ...

ご祝儀袋の中袋へのお札の入れ方とお札の向き
ご祝儀袋を用意したら、その中に入れるお金を用意しなくてはなりません。 新札を用意するのはもちろん、ご祝儀袋にお金を入れる方法にもマナーがあります。 受け取った方に失礼のない ...

ご祝儀袋の袱紗への包み方と袱紗の選び方
ご祝儀袋の選び方、表書きの書き方、お金の入れ方に散々気を遣ったのに、肝心の当日になってご祝儀袋を汚してしまった!というのでは、残念です。 ご祝儀袋を汚さず運ぶためにも、受付で ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top