最近のエントリー
結婚式での受付係の成功の秘訣は事前確認!
しっかり前持って準備して新郎新婦に確認しましょう
カテゴリ:【 結婚式の受付 】
結婚式の受付係には、ご祝儀を受けとるという大きな役目があり、その責任は大きいです。
ですが、当然、受付の仕事はそれだけではありません。
芳名帳への記入を促したり、お車代や駐車券を渡したりからトイレの案内といった、細々した仕事も含まれています。
当日になって慌てないためには、事前にきちんと仕事の内容を把握し、新郎新婦と打ち合わせを行っておくことが大切です。
受付リストは事前にもらっておく
当日のゲストの中には、「お車代」や「心付け」などを渡す必要のあるゲストがいます。
また、特別に取り次ぐ必要があるゲストの方もいらっしゃいます。
そのような方にスムーズに対応できるよう、新郎新婦から「受付リスト」をもらっておきましょう。
それぞれのゲストにどのような対応が必要かを事前に確認しておきます。
また、リストをもらっておけば、おおまかな人数と流れをイメージできやすくなります。
参加者が50人と100人を越える場合では全く違う流れになってしまいますから、事前にイメージしておくためにも、受付リストは必ずもらうようにしましょう。
当日までに新郎新婦に忘れずに確認事項を確認する
受付をスムーズに行うために、当日までに確認しておきたいことがあります。
新郎新婦も忙しいのはわかりますが、聞いておかなければもっと当日に忙しくなったり慌ただしくなりますから、しっかり確認しておきましょう。
準備をきちんと行うことで、当日も安心できますし、気持ちに余裕も出てきます。
当日になってあわてることがないよう、しっかり確認しておきましょう。
主に聞いておくリストとして代表的なものは以下の通りです。
- 受付係の集合時間と場所、受付開始時刻
- 預かったご祝儀を誰にどうやって渡すか
- お車代など、ゲストに渡すものの有無
- 取次ぎが必要なゲストがいるかどうか
- 遅刻者が出た時の対応方法
当日、受付係はお互いの顔合わせや役割分担などで、あわただしくなりがちです。
集合時間や受付開始時刻はきちんと確認して、余裕を持って出かけられるようにします。
当日に準備するものを確認
当日受付に必要なものは、会場により、用意されているものと、自分達で用意しなければならないものがあります。
自分たちで用意する必要があるものは、どんなものがあるのか確認しておきましょう。
一般的に会場受付で用意されているもの
- 芳名帳
- 筆(墨とすずり、筆ペンやサインペンなど)
- 広蓋(ご祝儀をのせておくためのお盆)
- 風呂敷もしくは化粧和紙
- ゲスト名簿
用意されているか確認すべきもの
- ご祝儀を入れるための袋
- 席次表
- 配布物
- 駐車券
- お車代など
受付で渡す配布物について
披露宴で余興を行う場合など、ゲスト全員へ演出のために必要なものが配られることがあります。
このような場合、ゲストへの配布物を確認しておきます。
逆に、新郎新婦に内緒でサプライズをしたいというゲストの方からの依頼なども稀にあります。
そういった時は、新郎新婦に聞くわけにはいきませんから、式場のスタッフと相談の上、対処するようにしましょう。
お車代やお心付けなどについて
当日、祝辞や乾杯の挨拶を贈る主賓に対しては、「お心付け」などを渡し、新郎新婦の感謝の気持ちを表すことがあります。
また、遠方からわざわざ来てくださった方にも「お車代」を渡すこともあります。
そういったゲストに何を渡すべきか、いつ、どう誰が渡すか、取次ぎは必要かどうかなど、細かい点についても事前に確認しておきましょう。
受付時間が始まる前には必ず再確認を
当日、受付が始まる前に、必要なものがすべてそろっているか確認をします。
受付リストに、もう一度目を通し、取次ぎを必要とするゲストや特別なものをお渡しする必要のあるゲストを確認しておきましょう。
受付係は一気に受付に人が来たりすると自分達の流れで行うのは難しくなります。
そのため、チームでしっかり何をどうするかというのを把握しておき、皆が皆、役割分担はするものの他の業務の事も分かるようになっておくのが理想的と言えます。
受付は、新郎新婦や両家の代表となる大切な役目です。
事前の準備を万全にして、気持ちよい笑顔でゲストをお迎えできるようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 結婚式の受付を依頼する時の方法や依頼する人物像とその注意点
- 結婚式における受付は、ただの受付とは大きく異なりとても重要な意味を持ちます。 招待されたゲストが一番最初に出会うのが受付係であり、新郎新婦や両家に代わって挨拶してくれるのも受付係 ...
- 受付係はご祝儀泥棒に要注意!その手口とご祝儀の管理方法や注意点
- 結婚式の受付を任されるとその中でも最大の使命でもあり、責任であるのが「ご祝儀」の管理です。 結婚披露宴というのは、誰もが縁起の良い日に行いたいと思うもので、シーズンになると式 ...
- 結婚式の受付係とはどんな役目で何に注意して心得ておくべきか
- 結婚式の受付と言えば任せられる方は新郎新婦との関係も深く、信頼がおけると思われているはずで、いわば大役を任されているといっても過言ではありません。 そんなせっかくの信頼された ...
- 結婚式の受付係の服装を男性・女性別でそれぞれ解説
- 結婚式の受付を依頼されると、色々気になったりどうしようと不安を抱える中、特に気になるポイントの1つでもあるのがふさわしい服装だと言われています。 実際、多くの方が受付係を任さ ...
- 結婚式の受付係なら当日の流れとスケジュールを把握しておこう
- 結婚式の受付は、両家の代表という大切な役目があります。 責任が重い仕事ですが、それを任されるということはそれだけ信頼されているということの裏返しでもあります。 新郎新婦の期 ...