おしゃれな女性は全てにこだわる!
結婚式の服装のストッキングも忘れずにチェック!

カテゴリ:【 女性向け

結婚式の招待状を受け取っている方で悩む服装ですが、メインを決め、アクセサリーも小物も決まったと思って安心するのはまだ少し早いです。

意外と忘れがちなのが、足元の準備ですが、完璧でしょうか?
そう、女性が意外と悩みがちなのが、結婚式に参加する時のストッキングです。

今回は結婚式の際のストッキング選びに的を絞って、具体的に解説してみたいと思います。

結婚式にピッタリのストッキングはコレ

スカートスタイルの方も、パンツスタイルの方も、ストッキング選びは「シンプル」に限ります。

肌の色に近いベージュ系のストッキングを選びましょう。
脚だけが浮いてしまうこともなく、ナチュラルな魅力を発揮できます。

服装が地味かなと不安に思う方や、足をよりキレイに見せたいという方は、細かなラメの入ったタイプを選ぶのもオススメです。

ただし、あまりギラギラとしたラメやストーン付、タトゥー風のストッキングは、出席する結婚式のスタイルや雰囲気によっては、過剰になる場合もありマナー違反となる可能性もあるので注意しましょう。

絶対NGのストッキングはコレ

結婚式という特別な場所では、コレは絶対に履いてはいけないというストッキングもあります。

まずは黒のストッキング。
これは喪服の印象が強いので、結婚式には相応しくなく縁起が良くありませんので絶対に履いてはいけません。

次に、華やかさよりもセクシーさが強調されてしまう網タイツも避けましょう。
パーティーはパーティーであっても、結婚式などのような神聖な雰囲気を重視するシーンには相応しくありません。

また、結婚式が真冬の屋外だったとしても、タイツ類の着用もなるべく控えましょう。
特に暖かいとはいえデニール数の高いタイツは、どうしてもカジュアルな印象を与えてしまいやすくなりますので避けたいところです。

ストッキングのNGは、これら3種類が結婚式ではNGと覚えておきましょう。

どうしてもという人はどうすればいいのか

結婚式に素足NGなのは今ではある意味では常識です。
しかしながら、最近では平服をさらに崩したタイプのカジュアルスタイルの結婚パーティーがあるのもまた事実です。

そういった場合は生脚でもOKという場合もあるようです。

履く予定のシューズによっては、ストッキング無しの方が合っていて良いということもあるかもしれません。

しかしそんな時でも、まったくの生脚はやはり抵抗があるという方は、ドラッグストアなどに売っている脚用のファンデーションを使用するのがオススメです。
ほどよい光沢感をプラスしてくれるので、一見ストッキングを履いているように見える効果があります。

細部までこだわってこそ、完璧な服の演出が光る

服装などはぱっと見でわかるため意識をしますが、つい見落としがちなのがストッキングです。

しかし、ストッキング選びにも結婚式ならではのルールがあります。
結婚式の場は、ただ自分がオシャレなら良いというわけではなく、その場の雰囲気にふさわしい装いが求められます。

洋服やアクセサリーとともに、TPOにふさわしい足元で、颯爽と結婚式に参加できるストッキング選びを心がけましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

夜のフォーマルにお勧め「ロンデル入りパール2連フォーマルフォーマルネックレス」
結婚式にふさわしいアクセサリーと言えば、色々ありますが、その中でもやはりパールは外せない王道の中の王道でもあります。 とはいえ、パールにも様々な種類があります。 パールのサ ...

程よく華やかに仕上げてくれるリッチな光沢感の格上げフォーマルボレロ
年代を重ねれば重ねるほどに、着ていく服というのは悩みます。 大人っぽさを出したいとも思いますし、かといって可愛らしさなども忘れたくない、どうしようといった具合ですね。 中で ...

夜の披露宴やパーティーにオススメのロンデル入り大粒パールネックレス
結婚式の服装の小物使いとして、やはり定番でもあり王道でもあり圧倒的な人気を誇る物といえば、やはり「パール」であるかと思います。 今回は、そんなパールのアクセサリーの中でも非常 ...

女性の結婚式の服装解説!パーティードレス・ワンピース選びについて
結婚式のお呼ばれで女性に人気の服装といえばパーティードレスとワンピースです。 一枚でスタイルが決まる便利なアイテムですが、結婚式のシーンではいくつか気を付けておきたいポイントがあ ...

女性のための結婚式や披露宴の服装の基本とルールとマナーガイド
大切な友人を祝福する結婚式に招待されたら、まず考えなければならないのが、当日参加する際の服装です。 特に女性は華やかさを演出する意味でも(もしかすると素敵な出会いがあるかもしれな ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top