結婚式の成否は曲とBGMに左右される
そう言われるほど大切な音楽の選び方と注意点を解説

カテゴリ:【 音楽・BGM

結婚式、しいて言えば披露宴でどうしても外せない演出要素の1つが流す曲です。
歌入りだったりインストだったり様々ですが、この披露宴で流す曲が、結婚式の感動から笑いから盛り上がりまで、あらゆる事に影響を与えます。

仮に全く同じ演出であったとしても、流すBGMや曲が変われば、ゲストの反応も全く変わってきます。

今回は、そんな非常に大切な結婚式で流す曲の選ぶ際の考え方や注意点などを解説しています。

当たり前の話がシーンに合わせて選ぶ事が大事

これは以前にも解説しました。
結婚式にはそれぞれ和むシーン、感動するシーン、静かに聞き入るシーン、笑うシーンなど色々あります。

当たり前の話ですが、それらにあった曲をセレクトするというのは非常に大事です。

感動のシーンや静かに聞き入るシーンに、大きな音がなる音楽を流していては台無しな演出となってしまいます。

くれぐれも、シーンにあった曲を流すという大前提は忘れないようにしましょう。

自分たちだけの事を考えずにゲストの事を考えて選ぶ

自分たちの結婚式ですから、当然自分たちの好きな曲をと考える事はよくわかります。
実際、ベースとしてはそれで問題ありませんが、自分たちだけの事を考えすぎてしまってはいけません。

自分たちの結婚式ではありますが、ゲストはわざわざ来てくれているのです。
その事を考えるようにしましょう。

全ての人に最適となる曲を選ぶ事が大事

例えば、流す曲の大元のミュージシャンが好き嫌いの別れやすいといった場合、避ける事を選ぶ新郎新婦も多くいます。

これは、流す事で参加しているゲストに少しでも不快な気持ちを持つという機会を可能な限り減らしたいという思いからです。

賛否両論わかれやすい曲やミュージシャンというのは、流せば当然、その場でも、この曲かぁ…といった声や、このミュージシャンって…という思いが出てくる可能性が当然あります。

自分たちが好きでも、ゲストの中にはそれを好ましくないと思う方がいるかもしれません。
もちろん、それを1つ1つ調べる事は不可能ですが、そういった可能性を潰してある程度、万人受けするという曲を選ぶのも無難ではありますが大事な要素でもあります。

BGM1つで、結婚式の表情というのは大きく様変わりします。
このあたりは新郎新婦の考え方にもよりますが、そういった事もあるという事を覚えておきましょう。

なるべく、結婚式に流すBGMを選ぶなら、自分たちは当然ですが、出席してくれたたゲスト全員が、気持ちよく、そして心地よく聴けるというのが大事になります。

年代間の格差も埋める多少の努力をする

自分たちでBGMを選ぶと、どうしても自分たちが聞いてきた曲が中心になります。
これは当然である程度は致し方ないかもしれませんが、結婚式には若い方から年配の方まで参加されます。

そうなった場合、流れて曲のほとんどを知らないという層が出てきてしまう可能性があります。

結婚式においてはいわゆる「定番」と呼ばれる曲があります。
これは今だけに限った事ではなく、昔の名曲なども今でも十分に使える曲はたくさんあります。

そういった年配の方でも、メロディを聴いた瞬間に「おっ」と思ってもらえるような曲を途中途中で散りばめるような、老若男女が楽しめる曲を選択しておくと、ゲストの多くの人が楽しみやすい披露宴になります。

意外な盲点!洋楽の場合は歌詞もしっかり読んで置く事

洋楽を結婚式に流す方も多いと思います。
理由は様々ですし、洋楽を流すのも今ではごくごく一般的ですが、1つだけ注意しなければならない事があります。

それが、その曲の歌詞です。
特に、インスト的なBGMのみで流すのではなく、歌としてそのまま流す場合は、実は結婚式と真逆の事を言っているような歌詞がある事があります。

これは賛否両論ありますが、今では結婚式で定番の曲の1つが、SweetBoxさんが歌っていた「EVERYTHING’S GONNA BE ALRIGHT」という曲があります。

メロディが流れると1度くらいは聞いたことがあるという方も多いですが、実はこれ亡くなった恋人を思って歌う歌とも言われており、歌詞の中でも死を連想するようなところが見受けられます。

しかしながら、今では定番の1つとなっているため、賛否両論なのですが、気にする方は気にしますし、気にしない方は気にしません。

ただ、何も気にせず選択するのと、知った上での選択はまた大きく意味も変わってきますから、そこをどう考えておくかというのも大事です。

1つ1つの曲の長さにも注意する

結婚式の曲選びやBGM選びは、何を選ぶというのも大事ですが、どこからどこまでを流すかというのも非常に大切です。

当たり前の話ですが、選んだ曲を、1曲まるごと最初から最後まで流すという事はありません。
データ化にしたり、CD化したりして、ここからここまでをこのシーンで流すといった音楽に仕上げます。

そのため多くはサビの部分になりますが、どこからどこまでを流すかのその長さも重要です。

サビの非常に盛り上がったり良いメロディのところで切れてしまうと、ゲストの多くは、そこで切れる?と思ってしまいます。

そういった事にならないよう、シーンの流れを頭に描きながら、区切りのよいところで曲が切り替わったり終わったりしゲストに違和感を与えないようにしなければなりません。

1つの曲をどこからどこまで流すかという曲の長さにもしっかり気を配っておきましょう。

BGM選びや曲の選択は、とても大切ですが、とても大変です。
でも、実際にやり始めると凝り性の人ならなおさら、愉しくなりますし、あれもこれも流したい!となってワクワクしてくるものです。

せっかくの自分たちの結婚式なのですから、自分たちも楽しめ、ゲストも楽しめる曲をセレクトできるように、頑張って曲選びを行いましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

結婚式や披露宴のBGMはシーンに合わせた曲選びを心がける
結婚式において、非常に重要な要素を占めるのが、実は音楽です。 流す曲によっては、そのシーンがとても感動のシーンになる事もあれば、台無しになってしまうシーンになる事もあるほど、とて ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top