色も豊富でパーティードレスに合わせやすい
マナーをしっかり守ったツーウェイフォーマルシューズ

おしゃれは足元からという格言があるように、どれだけドレスや小物を整えても、足元がずさんであれば、それはおしゃれとは言えません。

しっかりと着るドレスなどに合わせたシューズを着こなしたいものです。
とはいえ、なかなかドレス毎に合わせやすい靴やシューズは変わるもので難しいのも事実です。

そんな悩みを抱えている方におすすめしたいのが、靴のマナーもしっかり守れるラインストーンも付いたおしゃれで上品なフォーマルシューズです。

この商品の公式サイトを今すぐチェックする方はクリック!

結婚式スタイルはマナーに気をつけて

結婚式で着ていくドレスにはマナーがあって、白は花嫁の色だからNGというのは有名ですね。

せっかく友人や同僚の晴れの舞台ですから、マナー違反でトーンダウンさせてしまわないよう気をつけましょう。

黒ずくめや白と黒のコーディネートはお葬式の色なのでおめでたい席ではNGになります。
かといって、殺生を連想させることから毛皮や爬虫類等の皮製のものも控えた方が無難です。

しかしだからといってあまりに地味な格好もやはりNGで、お祝いの気持ちを込めて華やかな衣装でその場に華を添えなければなりません。

結婚式のシューズマナーも忘れてはいけない

例えば結婚式に履いていく靴は、サンダルやミュールなどかかとが丸出しになってしまうもの、指が出てしまうもの、またバレエシューズのようなデザインやブーツなどもNGとされています。

更に小物の場合なら白でもOKと言われていますが、ドレスが黒一色などの場合に靴やバッグまで黒にするとお葬式のようなイメージになってしまいますので、これもふさわしくありません。

そこで、結婚式にも使えるお勧めのフォーマルシューズ「ラインストーン付・2weyフォーマルシューズ」をご紹介してみたいと思います。

上品でゴージャスなワンランクアップのフォーマルボレロ

これはフォーマル専門店「TISSE」の販売するフォーマルシーンアイテムで、つま先とヒールのあるプレーンなデザインのシューズ。

2本あるストラップを重ねてはけばミュールとしても利用できますが、ストラップの間に足を入れて履けば結婚式用としても十分活躍します。

足の甲に並べられた一連のラインストーンが上品なアクセントになっていて、どんなスタイルにも良く似合います。

この「ラインストーン付・2WEYフォーマルシューズ」は割引価格で税込10,000円とお手頃価格です。
カラーもブラック・ゴールド・シルバーの中から選ぶことができます。

管理人のワンポイントレビュー

こういったパーティー用のシューズはなかなかタイミングがないと購入しなかったりで、いざ式にお呼ばれした時に、ない!と焦ったりしてしまうものです。

手持ちのシューズではマナー的に違反…となる事もあるので、しっかりと披露宴やパーティーシーンでも履ける結婚式用の靴は1足は最低でも持っておきたいところですね。

今回のは値段もお手頃で、カラーもパーティー用に3種用意されてて、必須の1足になりそうですね。

この商品の公式サイトを今すぐチェックする方はクリック!

この記事を読んだ人におすすめの記事

ナイトウエディングやゴージャスパーティーに合うドレープの効いたエンパイアドレス
結婚式や披露宴に招待されるのは非常に喜ばしい事ではあるのですが、朝の披露宴、夜の披露宴ではまた大きな違いが生じてしまいます。 特に夜の披露宴では、やはり大人っぽさや少し華やか ...

女性のための結婚式や披露宴の服装の基本とルールとマナーガイド
大切な友人を祝福する結婚式に招待されたら、まず考えなければならないのが、当日参加する際の服装です。 特に女性は華やかさを演出する意味でも(もしかすると素敵な出会いがあるかもしれな ...

ベルベット素材で上品さを演出した「一輪たて型シルエットベルベットコサージュ」
結婚式の小物と言えば色々なものがありますが、付けたいけれどなかなか抵抗が…という人も多いと言われる1つに「コサージュ」があります。 自分に似合うのか…といった事や、年齢的に周 ...

結婚式にはレース小ぶりのフォーマルに使えるパーティーバッグを持って行こう
結婚式で大事な小物。 中でも選ぶのに時間がかかり、いざ選んでもパーティードレスと合わせるとイメージが違う…なんて事もよく起こるのが、パーティーバッグです。 そんなパーティー ...

ドレスはボレロで着まわす!レースリボン取り外し可能なフォーマルボレロ
結婚式の服装で女性においては色々な選択の幅があります。 男性ならほとんどがスーツ一択ですが、女性ならドレスにワンピースに、ドレス+ボレロなどなど幅が広いです。 ドレスだけで ...

最近のエントリー

結婚式の演出の考え方と注意点 – アイデアをどう出して考えれば良いのか
プチギフトの種類~皆が喜ぶマカロンやキャンディー・チョコのお菓子~
プチギフトの種類~和風の結婚式に最適な箸・扇子・耳かきなど和のアイテム~
プチギフトの種類~ハンドタオルやタオルハンカチなどの実用品のタオル~
贈り分けをしない引き出物に食器類を贈るのは止めておいた方が良い理由
引き出物やプチギフトに自分達の写真や似顔絵入りのお皿・食器は絶対に辞めておく
プチギフトの種類~定番のガムは口臭の匂い消しなど心配りにもなる~
両親の手紙で迷ったら先輩花嫁の例文を参考に!ポイントと注意点を解説
両親への手紙の演出は、動画撮影し両親贈呈ギフトにも使うとオススメ
プチギフトの種類~その場で食べられるクッキーを贈ろう~


Page Top