最近のエントリー
男性も結婚式の靴や靴下選びは大切!
おしゃれは足元から!マナーと基本をおさえた靴選びを
カテゴリ:【 男性向け 】
いつの時代も「オシャレは足元から」とはよく言ったものです。
どんなに素敵な服装をしていても、足元のバランスがとれていないと、途端にかっこ悪く見えてしまいます。
それは結婚式の場でも同様ですし、男性の場合は特にスーツを着る事になるため足元はより目立ちます。
今回は見落としがちな靴下選びと、オススメの靴についてを解説します。
実は靴下にもある!? 結婚式のマナーとルール
「パンツの裾でほとんど見えていない」と安心しきってしまう方も多いですが、この考えは危険です。
実は、 靴下にもフォーマルシーンに相応しいと言われているものがあります。
と言ってもごくごく当たり前で定番のブラックの黒色の靴下がそれに当たります。
カジュアルスーツや平服指定の結婚式の場合は、スーツの色と合わせてみるのもオススメです。
もちろん、穴が開いていたり、かかとが磨り減っているような靴下は言語道断です。
靴を脱ぐ機会がないからといって油断したりしないようにくれぐれもしっかりとした靴下選びを心がけておきましょう。
結婚式にオススメの靴とは
では、結婚式のシーンで履くべきフォーマルな靴とはどんなものでしょうか。
それは、黒の紐靴になります。
その中でもストレートチップは最もフォーマルに適している靴と言われています。
そして、ストレートチップの中でも、切り替え部分にメダリオンがないものが最もフォーマルになります。
ちなみに、メダリオンとはつま先部分や靴に穴のあいたような装飾がされたデザインの靴を言い、結婚式にはあまり相応しくないとされています。
ベーシックなプレーントゥの靴でも問題はありません。
ビジネススーツやカジュアルスーツを着用する予定の人であれば、ウィングチップタイプでも構いません。
オペラパンプスのようなエナメルの革靴なら、さらに結婚式らしい華やかさが加わります。
最近は平服指定やカジュアルウェディングが増えてきていますが、そのような場合は、茶色の革靴での参加も問題ありませんからスタイルに合わせて選ぶようにしていきましょう。
結婚式でNGな靴を知っておく
逆に、これはNGといわれている靴としては、まず、スニーカーです。
これは考えればすぐわかりますし、そもそもスーツの類にスニーカーを履くという人はいないと思いますが、一応念のため書いておきます。
レザー製で紐の付いた革靴風のスニーカーもありますが、スニーカーはあくまでもスニーカーですから結婚式の場で着用するのは避けましょう。
また、革靴には違いありませんが、ローファータイプもNGになります。
やはり学生っぽいカジュアルなイメージが強いので、結婚式向きではありませんから避けましょう。
そして、当たり前のことですが、靴の種類がどうこうよりも、汚れた革靴などはもっての他です。
しっかりと事前に磨き上げたピカピカの靴で出席するのがマナーになります。
仕事などがスーツでない方など、普段あまり革靴を履きなれていないという人は、事前に試し履きをしておくようにしましょう。
カジュアルシューズなどよりも、靴擦れしやすくなる可能性がありますし、靴擦れしてしまった箇所があれば、靴屋さんで調整してもらったり、絆創膏を用意するなどの準備もできますので、当日に初めて履くといった事はないようにしましょう。
足元のおしゃれにも気を抜かないで
男性も女性も、足元のオシャレはコーディネート全体をぐっと引き締めてくれる大切なポイントです。
そもそも女性の多くは靴も幾種類も持ち合わせている人が多いですが、男性の多くはあまり靴に興味が無かったり2足や3足しか持っていないという人も多いはずです。
男性は結婚式の服装に関しては華やかさをアピールできるポイントが少ない分、靴選びはとっても重要です。
普段の仕事の靴と兼用してしまうとどうしても汚れなどの問題もあったりしますから、黒い靴下と共に、結婚式用の靴を用意しておくというのも1つの手ですよ。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 男性が結婚式に参加するならベストを着よう!マナーや選び方について
- もはや今更説明するまでもなく、結婚式にゲストとして参加する男性はほとんどがスーツです。 もっと言えば、色味もどうしても皆似たり寄ったりになってしまいます。 女性に比べてやは ...
- 結婚式の服装は男性ならボタン・タイピン・カフス・バッグ・小物にもこだわろう
- 結婚式の場で、人とは異なるオシャレをしてみたいと思っている人は、実は少なくありません。 特に華やかな場で、ある意味異性との出会いを期待している人にとっては、身だしなみも大切なポイ ...
- 男性が結婚式の服装をネクタイとポケットチーフで差を付けるための選び方
- 結婚式に出席する際、男性のファッションの大きなポイントとなるのがスーツに合わせるネクタイやポケットチーフなどの小物類です。 男性の結婚式の服装においては、どうしても正直似たり ...
- 男性のための結婚式の服装の基本とルール・マナーをおさらい
- 友人から送られてきた結婚式の招待状、受け取った途端に頭を悩ますのが、出席時の服装です。 特に男性の服装は、和装を除いては原則的にはスーツに限られているので、華やかさを演出するのが ...
- 男性なら結婚式の服装はシャツで差を付けよう!スーツに合ったワイシャツの選び方
- 結婚式に出席する際、スーツを着用する場合、男性の頭を悩ますのが中に着るシャツです。 シンプルがいいのか、それともちょっと着飾ったほうがいいのか…色とボタンタイプは…と考え出せばキ ...