最近のエントリー
男性が結婚式に参加するなら小物使いもしっかりと!カフスボタンやタイピンやバッグもこだわろう
カテゴリ:【 男性向け 】
結婚式の場で、人とは異なるオシャレをしてみたいと思っている人は、実は少なくありません。
特に華やかな場で、ある意味異性との出会いを期待している人にとっては、身だしなみも大切なポイントです。
ですが男性には女性と違いアピールできるファッションのポイントが結婚式ではそう多くありません。
多くはスーツやシャツ、ネクタイなどでアピールする人が多いからこそ、本当のおしゃれさんは、ボタンやタイピン、カフス、バッグなどの小物類で差を付けているのです。
女性のファッションと比べて、どうしても似たり寄ったりになりがちな男性ファッションは、小物使いでセンスをアピールしましょう。
今回は、そんな男性にオススメの結婚式での小物使いについて解説します。
ボタン・タイピンでビジネススーツを格上げ
最近では結婚式でも、ビジネススーツやカジュアルスーツの着用をする人が増えています。
本来のマナー路線からは多少ずれてしまっているかもしれませんが、実際に結婚式に参加すればカジュアルスーツやビジネススーツを着ている方が大多数という結婚式もあります。
しかし、これらのスーツをただそのまま着用したのでは少々地味で、仕事っぽさもありおしゃれからはほど遠いです。
結婚式らしい華やかさが足りません。
そんな時にオススメなのが、ボタンやタイピンなど、キラリと光るワンポイントアイテムを使った格上げです。
キラッと光るストーンの付いたボタンやタイピンでドレスアップすれば、いつものスーツも見違えるほど華やかになりますよ。
オシャレさんにはカフスもおすすめ
手を伸ばした時に袖口からチラッと見えるカフスボタン(カフリンクス)は上級者向けのオシャレです。
多くの人はシャツの袖口のボタンは購入したままの普通のボタンなどの方が多いです。
だからこそ、そういった普段は見えないのに、手を伸ばした時の見えない場所もしっかりおしゃれしているというのは非常におしゃれポイントが高いです。
とはいえ、結婚式の場にオススメなのは、シンプルなデザインのものがオススメです。
どうしても着席状態の多くなる結婚式だからこそ、小粋さをアピールできるコーディネートのアクセントになります。
カフス選びで気をつけたいのは、縁起の良くないモチーフを避けることと、チェーンや紐のついたデザインを避けることになります。
オシャレにこだわる人が使うカフスには、スカルプといったハードめモチーフのものもよく見かけますが、結婚式は一生に一度の晴れの場ですから、使用は控えたほうがいいですね。
チェーン、紐タイプのものはカジュアルすぎますし、テーブルでの食事中にひっかけたりするリスクのあるので、結婚式の席には不向きです。
バッグを持ちたい場合はどうすれば良いのか
結婚式の席では男性はあまりバッグを持つことはありません。
多くがクロークに預け、後は貴重品などはそのままポケットに入れているという方が多いです。
しかし、どうしてもバッグを持ちたいという方はクラッチバッグを選ぶようにしましょう。
この時、選ぶのであれば色はスーツや靴と合わせたものにして、柔らかく見える素材のバッグがオススメです。
エナメル素材やかっちりしすぎたクラッチバッグだと、年配者的なイメージや、ちょっと強面な方々のイメージをしてしまう人も多く避けた方が無難です。
行き帰りの荷物はクロークに預け、式場ではクラッチバッグを使ってという方法がスマートでオススメです。
男性は小物使いで個性をアピール
男性の結婚式での装いをワンランクアップさせてくれるのが、ボタン・タイピン・カフス・バッグなどの小物類です。
昔と違い、今ではスーツ、シャツ、ネクタイ、チーフなどは多くの人が取り入れていますし、セットで販売するショップも多くそれらを活用する人が増えてきました。
だからこそ、より差別化させるためにこういった小物もぬかりなくやっていきたいところです。
小物類はそこまで目立ちませんが、使い方次第では、結婚式の場にふさわしい風格と洗練された雰囲気を両立することができます。
おしゃれな人ほどそういった小物類の使い方を見ていたりチェックしたりしているものでもあります。
結婚式の風格に合わせて、ぜい自分の個性を発揮してみましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 男性なら結婚式の服装はシャツで差を付けよう!スーツに合ったワイシャツの選び方
- 結婚式に出席する際、スーツを着用する場合、男性の頭を悩ますのが中に着るシャツです。 シンプルがいいのか、それともちょっと着飾ったほうがいいのか…色とボタンタイプは…と考え出せばキ ...
- 男性が結婚式の服装をネクタイとポケットチーフで差を付けるための選び方
- 結婚式に出席する際、男性のファッションの大きなポイントとなるのがスーツに合わせるネクタイやポケットチーフなどの小物類です。 男性の結婚式の服装においては、どうしても正直似たり ...
- 足元注意!男性のための結婚式の服装の靴や靴下選びを徹底解説
- いつの時代も「オシャレは足元から」とはよく言ったものです。 どんなに素敵な服装をしていても、足元のバランスがとれていないと、途端にかっこ悪く見えてしまいます。 それは結婚式 ...
- 男性が結婚式に参加するならベストを着よう!マナーや選び方について
- もはや今更説明するまでもなく、結婚式にゲストとして参加する男性はほとんどがスーツです。 もっと言えば、色味もどうしても皆似たり寄ったりになってしまいます。 女性に比べてやは ...
- 男性のための結婚式の服装の基本とルール・マナーをおさらい
- 友人から送られてきた結婚式の招待状、受け取った途端に頭を悩ますのが、出席時の服装です。 特に男性の服装は、和装を除いては原則的にはスーツに限られているので、華やかさを演出するのが ...