最近のエントリー
男性のための結婚式の服装を徹底解説
まずは着こなしや注意点やマナーなど基本を知ろう
カテゴリ:【 男性向け 】
友人から送られてきた結婚式の招待状、受け取った途端に頭を悩ますのが、出席時の服装です。
特に男性の服装は、和装を除いては原則的にはスーツに限られているので、華やかさを演出するのが難しいというのも事実です。
しかしながら、そんなスーツ1択に限りなく近い中でもマナーやルールは存在しますので、今回はまず、男性が注意しておきたい結婚式の服装についてご紹介します。
男性もフォーマルの基本は順守する
結婚式での男性の服装は、フォーマルのルールを守ることが大切です。
スーツはビジネス向けではなく、必ずフォーマル用をセレクトするというのがルールとなっています。
ビジネス向けスーツを華やかに仕上げる方法がない訳ではありませんが、正直かなり上級者向けでもあります。
白いネクタイは避けるべきとされていますが、黒あるいは黒ベースのネクタイも葬儀を連想されてしまうため、避けるのが好ましいです。
どんなに華やかな色使いでも黒ベースは控えなければなりません。
特に、スーツ自体が黒になりますから、ネクタイも黒となると、黒×黒になるので華やかさが無くなってしまいます。
また、意外に見落としがちなのが、足元です。
パンツの裾がダブルになっているものはカジュアルな印象を与えるので、結婚式の場では避けるのがマナーとなっています。
小物類にこそ気を配る事が大事
メインとなるスーツやシャツが決まった後は、小物類をセレクトしていきますがここが非常に大事となります。
この時も、選択基準は「お祝いの場」であることを意識し、特に気を配りたいのがシューズです。
実は革靴ならば何でもいいというわけではありません。
実は、男性のフォーマルシューズは、黒の紐靴と決まっています。
正装を求められる結婚式では、ルールやマナーとしては、ピカピカに磨き上げた黒の紐靴を選択するのが鉄則です。
平服でも可といった結婚式の場合は、紐靴以外の革靴や茶色の革靴での出席も問題ないとされています。
全身での雰囲気の確認も必ず行っておく
最後に確認していただきたいのが、全身の雰囲気です。
ここで特に気を付けたいのが清潔感で、バッチリスーツで決めているのに、シャツにシワがあったり、ボタンホールの糸がほつれていたり、シューズが汚れていたりなどがないかをしっかり確認しましょう。
こういった細かなディテールも実はしっかり見られています。
特に男性はあまり気にならないポイントも女性からはしっかり見られているので要注意です。
髪型や爪も忘れる事無く手入れしましょう。
全ての準備が整ったら、当日を迎える前に一度、自宅で服装チェックをするのがおすすめです。
鏡で自分の装いを見て、不備はないか、漏れなどもないか、入念に確認することで、当日の朝にドタバタする事無く落ち着いて出発することができます。
どのような服装をするにしろ、男性の場合は華やかに飾り立てることよりも、清潔感を演出する方に注力すると、結婚式にふさわしい素敵な服装に仕上がりそうですね。
とはいえ、実際の場は今はそこまで厳格ではない事も多い
実際管理人自身も、結婚式には何度となく参加しています。
昔は色々厳格だったのかもしれませんが、特に男性の服装に限って言えば、今はそこまで上記のような厳格なルールを徹底的に守っている方というのは実は多くありません。
普通にスーツの色も、黒、紺、グレーと多種多様ですし、派手なストライプ柄が入ったスーツの方も良く見かけますし、それに合わせた靴も、黒や茶、紐からモンクストラップタイプの革靴を履いている方も多くいます。
ネクタイも同じで真っ白から真っ黒を付けている方も実際にはよく見かけます。
とはいえ、じゃぁいいじゃないかと考えるのか、そこはそこ、自分はしっかり最低限のマナーは守っておきたいと考えるかは人それぞれです。
見ている人は見ているからこそ、そういう中でもしっかりとルールとマナーを守った中でおしゃれをしている人というのは一目置かれるものですから、できればしっかりルールを守っておしゃれを楽しんでもらえたらとも思います。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 男性なら結婚式の服装はシャツで差を付けよう!スーツに合ったワイシャツの選び方
- 結婚式に出席する際、スーツを着用する場合、男性の頭を悩ますのが中に着るシャツです。 シンプルがいいのか、それともちょっと着飾ったほうがいいのか…色とボタンタイプは…と考え出せばキ ...
- 足元注意!男性のための結婚式の服装の靴や靴下選びを徹底解説
- いつの時代も「オシャレは足元から」とはよく言ったものです。 どんなに素敵な服装をしていても、足元のバランスがとれていないと、途端にかっこ悪く見えてしまいます。 それは結婚式 ...
- 男性が結婚式に参加するならベストを着よう!マナーや選び方について
- もはや今更説明するまでもなく、結婚式にゲストとして参加する男性はほとんどがスーツです。 もっと言えば、色味もどうしても皆似たり寄ったりになってしまいます。 女性に比べてやは ...
- 男性が結婚式の服装をネクタイとポケットチーフで差を付けるための選び方
- 結婚式に出席する際、男性のファッションの大きなポイントとなるのがスーツに合わせるネクタイやポケットチーフなどの小物類です。 男性の結婚式の服装においては、どうしても正直似たり ...
- 結婚式の服装は男性ならボタン・タイピン・カフス・バッグ・小物にもこだわろう
- 結婚式の場で、人とは異なるオシャレをしてみたいと思っている人は、実は少なくありません。 特に華やかな場で、ある意味異性との出会いを期待している人にとっては、身だしなみも大切なポイ ...