最近のエントリー
色々な形や色があり選びきれない方のための
リングピローのおすすめの選び方を解説します
カテゴリ:【 リングピロー 】
結婚式はもちろん、その後の新婚生活でも役立ってくれるリングピローですが、実際その選ぶ立場になった際には、どのようなものを選べばいいのかわからないという方も多くいます。
特に、最近では本当に様々なタイプのリングピローが出てきているため、悩んで甲乙付けがたく選べない…と悩まれる方が増えています。
ここでは、そんなリングピローの種類と選び方についてまとめています。
リングピローの選び方
リングピローの選び方は、リングピローにはこうしなければいけないといったルール的なものは存在しないため、基本的にはお2人がお互いに納得できるものを選んでいくというので問題ありません。
ただ、選ぶ際に予め考えておく事としては、結婚式の後にも使うのか、使うとしたらどのような形で使っていくのかといった部分まで考えていきましょう。
というのも、結婚式の指輪交換で使うだけであれば結婚式のスタイルや雰囲気に合わせたものや、その後の事を考えなくも良いため、デザインなどに凝ることもできます。
一方、その後の新婚生活の中でも使っていくと考えるのであれば、ある程度は実用性なども考えていく必要があります。
結婚式の指輪交換のみで使うのであれば、いろいろとデコレーションされた派手なものでもいいでしょうし、写真に写した時もやはりより一層写りは良くなります。
結婚式という一生に一度のイベントですから、とびきり豪勢なものにしてもいいのです。
ただ、結婚式後にもインテリアなどで使うのであれば、実用性も見ていく必要があります。
指輪などのアクセサリーを置くための場所にするのであれば、ごちゃごちゃしたデザインよりもシンプルなほうが良いと言えますし、置く場所も選ばないようにある程度のサイズ感にも考慮する必要性が出てきます。
デザイン性の高いものですと、一部に尖りがあったり、出っ張りがあったりで、引っ掛けて落としてしまう可能性もありますので、生活の中で邪魔にならないということも意識していきたいものです。
リングピローの種類について
リングピローを選ぶ際に知っておく事として、リングピローの種類は大きく分ければ、「市販物」と「ハンドメイド」に分けられます。
そもそもリングピローは指輪を置くためのものになるため、サイズ感としては大きなものではありませんし、造りも非常にシンプルです。
極端に言えば、クッション性があれば問題ないという事でもあります。
そのため、家に素材があれば誰にでも作れますし、実際にハンドメイドで自分の好みに仕上げるという方も多くいます。
さらには今ではある程度の素材が用意されて、自分で半自作的なものになるハンドメイドキットといったものもありますので、興味のある方はそういったものを利用してみましょう。
もちろん、市販されているものは市販されているもので、当然作りがしっかりとしていて、デザインも凝ったものが多い傾向にあります。
形は好みで選んでOK
より細かく見ていくと、デザインだけではなく、形やカラー、周りの小物など、そして雰囲気などから選んでいけば、自由に選ぶことができます。
形としての定番は、やはりスクエア型になります。
スクエア以外でも、ある程度人気のあるのは、ハート型やサークル型、シンデレラなどが連想されるクラウンや馬車といったものもあります。
結婚式らしさを重視するのであれば、ハートやクラウン、馬車などが人気でもあります。
特に女性はお姫様のような気分を味わうことができます。
その後も使ったりする実用性で見れば、やはりスクエア型が汎用性があり置き場所なども選ばないため人気となる傾向にあります。
カラーは自由だけれど結婚式に相応しい色を
カラーに関しては、ホワイト、ピンク、ブルーが定番となっています。
また、マタニティウエディングなど、既にお子さまがお腹にいらっしゃる場合、性別が予めわかっている場合に限りますが、お子さんの性別にあわせたカラーを選ぶという方もいます。
雰囲気などは洋風か和風かで選ぶ
雰囲気という観点から見れば、やはり洋風か和風かといったところで結婚式のスタイルに合わせて選ぶのが一般的です。
和装での結婚式の場合には、やはりひらひらの付いた白いフリルタイプのものよりも、色が和の色っぽい濃いめの色のリングピローの方が、和の雰囲気にあっておりしっくりときます。
今ではチャペルウエディングの方が多いため、リングピローも洋風のものが多い傾向にありますが、最近では芸能人の方の和婚の影響もあってか、和婚をする方も増えたため、和風はもちろん、オリエンタルな雰囲気のものなどいろいろなタイプが出てきています。
好みや趣味などからマスコットを付けてもOK
オリジナル性というわけではありませんが、お2人の出会いにきっかけがあったり、何か特定のものにこだわりがあったりする場合は、それらを付けても問題ありません。
小さなクマのマスコット、ウサギのマスコット、縁起の良いマスコットが付いたリングピローもたくさんあります。
例えば出会いがディズニーランドなどであったら、ディズニーのリングピローにしたり、ペットの犬が出会いのきっかけや交際のきっかけだった場合には、犬のマスコットをリングピローに付けるという方もいます。
それぞれが新郎新婦のようにタキシードとドレスを着ているものなどであれば、いかにも結婚式という感じがしますし、想い出にもなります。
実際、そういった新郎新婦に見立てたマスコットを立てたリングピローもたくさん出ていますので、自分にあったリングピローをえらぶようにしていきましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- リングピローの種類~色褪せずメッセージも込められるガラスシリーズ~
- 結婚式のアイテムには様々な種類があり、その人にあったアイテムを探せますが、リングピローにも本当に様々なリングピローが存在しています。 そんな中、あまり見かける数は少ないかもし ...
- リングピローの種類~人気の高い手作りや手作りキットの注意点とコツや方法~
- 結婚式や新婚生活には欠かすことのできないリングピローですが、最近では市販のものではなく、せっかくなので手作りしたいと考える方が増えています。 リングピローに限ったことではない ...
- リングピローの種類~実は多いスヌーピーなどキャラクターの手作りや完成品~
- 一生に一度の結婚式だからこそ、あらゆるものにこだわりたい!と考える花嫁は多いはずです。 とはいえ、全てにおいてこだわっていたら、なかなか準備も進みませんし、予算も膨大にふくれあが ...
- リングピローの種類~ミッキーやミニーなどディズニシリーズ~
- 女性から圧倒的な人気を誇るリングピローの1つがやはりディズニー関連です。 結婚式のアイテムにも、リングピローだけに限らず、その他のウェルカムボードからペーパーアイテムまで、ディズ ...
- リングピローの予算や価格を抑えるなら激安・格安を探すのも1つの手
- 結婚式の準備をしていくにあたって、意外と頭を悩ませてくるのがお金の問題です。 これはほとんどの方が思い悩む事になりますが、思ってた以上に、予算がかかるという思いが必ずといって良い ...