最近のエントリー
一生に数度あるかないかの兄弟姉妹の結婚式
だからこそぬかりない服装で兄弟姉妹を祝いましょう
カテゴリ:【 親族・親戚 】
兄弟や姉妹の結婚式に出席する場合、どのような服装が良いのかと多くの兄弟姉妹が悩みます。
友人の結婚式なら何度か参加した事があっても、身内の結婚式は1回や2回のみの経験になりますので解らないのも無理はありません。
実は、兄弟姉妹の結婚式での服装は、既婚か未婚か、そして年齢によって、着用すべきとされている服装が異なってきます。
いざという時に悩まないためにも、事前に確認しておくようにしましょう、
兄弟の場合
兄弟の場合の服装は以下のようになります。
既婚の場合はモーニングコートかタキシード、カジュアルな式やゲストに平服指定をしている場合はフォーマルスーツやダークスーツでの出席も可能となっています。
未婚であれば、フォーマルスーツかダークスーツを着用するようにしましょう。
もしも中学生や高校生など学生で制服のある学校に通っている場合は、その通っている制服がフォーマルな服装となりますのでそれらを着るようにしましょう。
制服のない学校に通っている学生や小学生以下のお子さんの場合は、基本的にスーツを選んでおけば問題ありません。
姉妹の場合
姉妹の場合の服装は以下のようになります。
既婚の場合はアフタヌーンドレスかイブニングドレス、カクテルドレス、和装の場合は黒留袖が正装となります。
カジュアルな式やゲストに平服指定をしている場合はワンピースやスーツでもかまいません。
未婚の場合はワンピースやスーツ、和装であれば振袖がオススメです。
カジュアルな式やゲストに平服指定をしている場合では色無地、訪問着の着用も可能となります。
男性と同様で、中学生や高校生などの学生で制服のある学校に通っている場合は、制服がフォーマルな服装となりますのでそれらを着るようにしましょう。
制服のない学校に通っている学生や小学生以下のお子さんの場合、基本的にはワンピースやスーツを選んでおけば問題ありません。
兄弟姉妹の結婚式における服装の注意点
上記のように、兄弟姉妹の場合は、既婚か未婚かにより、服装に大きな差があります。
既婚の方はよりフォーマルな正装を求められます。
一方で、未婚の方は結婚式の席に彩を添える華やかさが求められていると覚えておくとわかりやすく覚えやすいかと思います。
また、小さな子供さんの場合は、デパートなどでキッズ用の正装が販売されているので、そちらを参考にしてみましょう。
女の子なら、アミューズメントパークなどで売っているプリンセスのドレスを着るのも、可愛らしさいっぱいで、より結婚式の雰囲気を盛り上げてくれ華やかな席になりおすすめです。
もしも複数の兄弟姉妹がいる場合、兄弟姉妹間でテイストを揃えて統一感を無くさない事も注意しておきましょう。
結婚式を華やかに演出するファッションを
兄弟姉妹の結婚式は、親族としての畏まった雰囲気と、お祝いの席らしい華やかな雰囲気を両立させるような、ドレスアップを意識するようにしましょう。
特に未婚の方、そして小さいお子さまの場合は華やかさを重視し、少し派手目と思うくらいのスタイルでも問題ありません。
もちろん、真っ白な服装などは避けた方が良いですが、華やかな服装は喜ばれます。
せっかくの兄弟姉妹の晴れの場ですから、それに相応しい姿をして花を添えましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 結婚式に参列する両親の服装の基本とルールやマナーについて
- 息子さんや娘さんの結婚が決まり、大喜びしているご両親の皆さん、おめでとうございます! いよいよ迎える晴れの席に感慨もひとしおのことと思いますが、ここで少し落ち着いて、結婚式の場で ...
- 親族のための結婚式の服装ガイド。基本とマナーをまずはおさらい
- お子様や兄弟姉妹、あるいは親族の晴れの場である結婚式に参加する場合、通常の参列者とは異なる配慮が必要になります。 友人や同僚などの結婚式の参加は大人になれば比例して増えていき ...
- いとこや親戚の結婚式に参加する服装の選び方とマナーやルール
- いとこや親戚として結婚式に出席する場合、どのような装いが相応しいのかと多くの方がよく悩みます。 そもそも親戚の場合は、親族とゲストの中間として結婚式の場に彩を添える役割をして ...