最近のエントリー
実は知らないという方も意外と多い?
リングピローの役割などを改めて解説します
カテゴリ:【 リングピロー 】
結婚指輪や婚約指輪について調べていると、リングピローという言葉をよく見聞きするようになります。
予め結婚式の事を事前に調べたりしている人なら当たり前の用語ではありますが、実際にゲストとして参加していただけではあまり見慣れない言葉でもあるのがこのリングピローです。
名前くらいは聞いたことがあるものの、具体的にどのようなものなので、いつどこで使うものなのかわからないという方も多いこのリングピローについて色々と解説してみます。
一言で言えば、結婚指輪を置いておくクッション
リングピローというのは、直訳してしまえば指輪の枕ということになります。
その直訳通り、指輪を置いておくためのものになります。
もっと詳しく言えば、結婚指輪を置いておくためのクッションになります。
結婚式では挙式の際に新郎新婦の結婚指輪の交換があります。
しかしながら、結婚指輪をその交換の儀まで、その辺に放置するわけにはいきませんし、しっかり保管しておく必要があります。
そこで使うのがリングピローになります。
結婚指輪の交換まで、リングはリングピローに置いておかれるのです。
当日の結婚式ではリングベアラーがリングピローを持ちます
結婚式では、リングベアラーと呼ばれるリングピローを持つ人が新婦と一緒に入場します。
一般的には、リングベアラーは姪っ子や甥っ子など子どもが務めることが多いです。
この時にリングピローに指輪を乗せた状態で入場するのです。
結婚式のスタイルによってはリングベアラーが登場しない場合もありますが、そういった場合には牧師さんがリングピローにリングを乗せた状態で持ってきてくれます。
牧師さんの登場という事でもわかるように、もともとリングピローはいわゆるチャペルでの挙式でよく使われるものでした。
しかしながら、最近ではリングピロー自体が一般化された事もあり、チャペルウェディングなどのスタイルに関係なく、多くの結婚式・挙式で使われるようになっています。
リングピローの種類も実に様々
リングピローの役割はわかったものの、実際にゲストがリングピローを見る機会というのはそうありません。
ですから、あまり見たことが無いという方も多いはずです。
ではリングピローがどういったものかというと、実際には今ではもう多種多様で様々なものが存在しています。
実際に使われるものとしては、フリルが付いた洋風のものが多く利用されていますが、和装には合わないという事で、和装向けのデザインタイプも色々出ています。
もちろん、結婚式の演出やスタイル自体が多種多様のため、様々なウェディングスタイルに対応できるように、リングピローも同じように様々なものが用意されています。
言い換えれば、それだけリングピローを利用する方が多くなっているということでもあります。
リングピローは結婚式後にも色々使える
リングピローは指輪を乗せておくためのものというのが本来の役割でしたが、実際に見てみると可愛らしく、インテリアとしても非常にお洒落なものです。
そのため、結婚式後にもそのままインテリアとして使う方もいますし、場合によっては生まれてくるお子さんのために使うという方もいます。
これは、リングピローをお子さんのファーストピローにすると、お子さんがずっと幸せでいられるという言い伝えがあるのです。
ただ、リングピローはもともとリングを置くためのクッションとして作られています。
人間が枕として利用することを想定して作られたものではありません。
そのため、お子さんの枕としてではなく、お子さんの枕元におくクッションの変わりに使うという方も多いようです。
リングピローとお子さんと一緒に記念撮影をし、その後リングピローはインテリアとして使うというパターンもあります。
結婚指輪に限らず、アクセサリーの置き場所に困ったときにリングピローを活用することもできますし、工夫次第でいろいろな使い方をしていく事ができます。
演技の良いものですから、験を担ぐというわけではありませんが、色々な良い効果を生んでくれそうという期待も持てます。
今では市販のリングピローも、ただ指輪の置く役割としてではなく、結婚式後も使えるように色々な工夫がほどこされたものが出ていますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 様々な色や形の種類があるリングピローの選び方を徹底解説
- 結婚式はもちろん、その後の新婚生活でも役立ってくれるリングピローですが、実際その選ぶ立場になった際には、どのようなものを選べばいいのかわからないという方も多くいます。 特に、 ...
- リングピローの種類~色褪せずメッセージも込められるガラスシリーズ~
- 結婚式のアイテムには様々な種類があり、その人にあったアイテムを探せますが、リングピローにも本当に様々なリングピローが存在しています。 そんな中、あまり見かける数は少ないかもし ...
- リングピローの手作りや完成品の違いや特徴とメリット・デメリットを紹介
- 結婚式のアイテムにどれくらいの準備期間と費用をかけるかというのは、その人たちで大きく変わるものですが、中でも数々のアイテムを手作りするのか既製品や完成品を買って済ますかで最近は特に ...
- 布製リングピローなら刺繍を入れてワンランク上のリングピローに仕上げよう
- 挙式において結婚指輪を載せる大切な役割を担うリングピローですが、実際には手作りやキャラクターシリーズ、ビーズに和テイストと様々な種類のリングピローが存在しています。 どういっ ...
- リングピローの種類~実は多いスヌーピーなどキャラクターの手作りや完成品~
- 一生に一度の結婚式だからこそ、あらゆるものにこだわりたい!と考える花嫁は多いはずです。 とはいえ、全てにおいてこだわっていたら、なかなか準備も進みませんし、予算も膨大にふくれあが ...